• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

子宮におけるシクロオキシゲナーゼ2の機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K18630
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

金谷 真由子  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (60748862)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード着床 / 妊娠 / COX2 / プロスタグランジン
研究成果の概要

胚が子宮内膜に浸潤する過程である胚浸潤の機構はこれまで明らかでなかった。本研究では胚浸潤に焦点をあて、COX2の子宮特異的ノックアウトマウスを用いて解析を行った。COX2がプロスタグランジンを介して胚浸潤をコントロールしていることを明らかにした。さらに、COX2が誘導するプロスタグランジンが、栄養膜細胞の浸潤能を高め、脱落膜化を促進して胚浸潤を調節していることを明らかにした。本研究により、胚浸潤の過程を調節している子宮因子としてCOX2が存在することが解明できた。

自由記述の分野

産婦人科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、子宮特異的なCOX2欠損マウスを用いることでこれまでのマウスモデルの欠点を克服し、着床をコントロールしているCOX2による子宮の脂質機能調節機構の詳細を明らかにした。胚が子宮内膜に着床する過程、特に胚が子宮内膜に浸潤していく過程とそれに関わる脂肪酸をin vivoで解析することを通して、胚浸潤という現象を脂質生化学的に理解することができた。将来的には着床障害の診断治療への応用に繋がる成果が得られた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi