• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

ヒト子宮内膜症の新規発症モデルを用いた病態メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K18674
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

嶋田 浩志  札幌医科大学, 医学部, 訪問研究員 (00838906)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード子宮内膜症 / タイト結合 / LSR/angulin-1 / Cingulin
研究成果の概要

正常の子宮内膜から内膜細胞を分離・培養して、子宮内膜症の進行に関与していることが知られている細胞シグナルと、細胞間結合蛋白の一つであるLSR/angulin-1に注目して、子宮内膜症の発症のメカニズムの解明を目指した。結果、LSR/angulin-1は子宮内膜上皮細胞において、細胞の防御機構や遊走、細胞分裂に密接に関係していることを見出した。また、細胞間結合分子の一つであるCingulinも子宮内膜上皮の細胞分裂に関わっていることも見出した。

自由記述の分野

細胞科学、生殖内分泌治療学

研究成果の学術的意義や社会的意義

子宮内膜症は全女性の10%の有病率であり、月経痛や不妊症の原因となっている。一方で治療方法は一部の内服治療や手術療法のみと限られており、新規治療開発が求められている。本研究は正常子宮内膜細胞を用いることで、子宮内膜症発症のメカニズムを解明し、将来的に子宮内膜症発症予防の治療につながる重要な研究と考えられる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi