• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

子宮内膜症関連卵巣癌としての明細胞癌におけるIL-24の役割

研究課題

研究課題/領域番号 19K18706
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

岩佐 尚美  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (10627152)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード卵巣癌 / 子宮内膜症
研究実績の概要

明細胞癌腫瘍内容液4検体を不死化卵巣表層上皮細胞株(HOSE-1c)培養液中に添加し、添加前後のトランスクリプトームを比較したところ、添加48時間後に発現低下が認められた遺伝子はDLX3、LINC00375、CHGB、MC4Rであった。卵巣内膜症の嚢腫内容液をHOSE-1cに添加した場合IL24の発現を著明に上昇させることを示したが、HOSE-1cにDLX3をノックダウンしたところ、2種類のDLX3 siRNAはいずれもIL24の発現を上昇させた。したがってDLX3の発現低下がIL24の発現を上昇させている可能性が考えられた。正常卵巣を用いてDLX3の発現を蛍光免疫染色で確認したところ、正常の卵巣表層上皮においてはDLX3の発現は認められず、間質においてはDLX3の発現が認められた。したがって卵巣表層上皮からの内膜症形成、発癌のメカニズムにおいてはDLX3が寄与している可能性は低いと考えられた。IL24がIL6-STAT3経路を活性化させることが明細胞癌の癌化に寄与している可能性を考え、リコンビナントのIL24をHOSE-1cに添加したところIL6およびSTAT3は変化を認めなかった。IL24はこれまでの研究結果からは発癌に関与している可能性が得られていない。内膜症内容液添加により著明にIL24発現上昇が認められるが、内因性のSTING経路など免疫応答の結果をみている可能性がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

IL24は様々な癌においてがん抑制遺伝子として働くことが知られているが、IL24ノックアウトマウスは炎症反応が正常におきないことも報告されている。内膜症性嚢胞の内容液はIL24を著明に上昇させることが間違いないが、IL24を直接細胞に添加しても明らかな変化を認めず、癌化への影響を明らかにできていない。

今後の研究の推進方策

臨床検体を用いて子宮内膜症、卵巣癌におけるIL24レセプターと免疫微小環境をマルチプレックス免疫染色で明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

IL-20R1、IL-20R2、IL-22R1といったIL-24受容体の卵巣癌における発現を2021年度までに解析できなかったため、2022年度に行う。IL-24受容体発現と予後との関係を調べる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Prospective feasibility study of neoadjuvant dose-dense paclitaxel plus carboplatin with bevacizumab therapy followed by interval debulking surgery for advanced ovarian, fallopian tube, and primary peritoneal cancer patients2022

    • 著者名/発表者名
      Iwasa-Inoue Naomi、Nomura Hiroyuki、Kataoka Fumio、Chiyoda Tatsuyuki、Yoshihama Tomoko、Nanki Yoshiko、Sakai Kensuke、Kobayashi Yusuke、Yamagami Wataru、Morisada Tohru、Hirasawa Akira、Aoki Daisuke
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology

      巻: 27 ページ: 441~447

    • DOI

      10.1007/s10147-021-02050-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ARID1A mutation/ARID1A loss is associated with a high immunogenic profile in clear cell ovarian cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Yuka、Chiyoda Tatsuyuki、Kawaida Miho、Nakamura Kohei、Aimono Eriko、Yoshimura Takuma、Takahashi Mio、Saotome Keiko、Yoshihama Tomoko、Iwasa Naomi、Sakai Kensuke、Yamagami Wataru、Nishihara Hiroshi、Aoki Daisuke
    • 雑誌名

      Gynecologic Oncology

      巻: 162 ページ: 679~685

    • DOI

      10.1111/jog.14713

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validation of the FIGO 2018 staging system of cervical cancer: Retrospective analysis of FIGO 2009 stage IB1 cervical cancer with tumor under 2 cm2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Mio、Sakai Kensuke、Iwasa Naomi、Wada Michiko、Hino Makiko、Kurahashi Takashi、Ueno Mari、Nakagawa Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 47 ページ: 1871~1877

    • DOI

      10.1093/jjco/hyaa140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A prospective cohort study on the safety and efficacy of bevacizumab combined with chemotherapy in Japanese patients with relapsed ovarian, fallopian tube or primary peritoneal cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Nanki Yoshiko、Nomura Hiroyuki、Iwasa Naomi、Saotome Keiko、Dozen Ai、Yoshihama Tomoko、Hirano Takuro、Hashimoto Shiho、Chiyoda Tatsuyuki、Yamagami Wataru、Kataoka Fumio、Aoki Daisuke
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      巻: 51 ページ: 54~59

    • DOI

      10.1093/jjco/hyaa140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 卵巣嚢腫茎捻転に対して女性ヘルスケアの立場から術式を考える  発症から時間の経過した症例に対して卵巣温存手術を行った1例2021

    • 著者名/発表者名
      世良 亜紗子, 岩佐 尚美, 坂井 健良, 平田 桃, 藤麻 眞理子, 白根 照見, 松田 亜季, 境 委美, 福武 麻里絵, 藤岡 陽子, 和田 美智子, 樋野 牧子, 服部 純尚, 倉橋 崇, 中川 博之
    • 雑誌名

      日本女性医学学会雑誌

      巻: 29 ページ: 292~296

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 診断的腹腔鏡手術の有益性:乳癌の卵巣転移が疑われた1例2021

    • 著者名/発表者名
      落合 大輔, 岩佐 尚美, 平田 桃, 藤麻 眞理子, 高橋 美央, 白根 照見, 松田 亜季, 世良 亜紗子, 坂井 健良, 福武 麻里絵, 境 委美, 藤岡 陽子, 和田 美智子, 樋野 牧子, 服部 純尚, 倉橋 崇, 上野 万里, 中川 博之
    • 雑誌名

      埼玉産科婦人科学会雑誌

      巻: 52 ページ: 113~120

    • 査読あり
  • [学会発表] 進行卵巣癌に対する術前化学療法としてのdose-dense TC+bevacizumab療法の有効性に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      岩佐 尚美, 野村 弘行, 千代田 達幸, 吉浜 智子, 南木 佳子, 山上 亘, 片岡 史夫, 青木 大輔
    • 学会等名
      第62回日本婦人科腫瘍学会学術講演会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi