研究実績の概要 |
HPV陰性癌とHPV多重感染癌の実態調査のために、HPV陰性癌とされた16症例と多重型HPV感染癌の9症例、そしてコントロールとして単独型HPV感染癌の48症例をマクロダイゼクションと発癌に必須なE6/E7遺伝子領域をターゲットにしたプライマーを用いたPCR法で解析を行ってきた。その結果、すべての多重型感染の原因HPVを特定した。また、HPV陰性癌の約半数はHPVが陽性である偽陰性癌であることが明らかになった。さらに市販のHPV検査と我々が開発した新規アッセイ間で検査結果に不一致を認めた症例があった。それらの結果にHPVが宿主に取り込まれた際に遺伝子欠失を起こす影響を調べるために、HPV E1/E2/E6/L1遺伝子を増幅して調査した。その結果、乖離を認めた症例の多くでE1,E2遺伝子が部分あるいは全欠失があることが明らかになった。同部位はウイルス取り込みの際に高頻度に欠失する領域であった。これらの結果より、アッセイ間でHPV検査結果の乖離を認めた症例ではHPV遺伝子が宿主へ取り込まれている可能性が考えられた。これらの結果にさらに解析を加え、当該年度ではインパクトファクターのある英雑誌に論文を投稿した。
|