• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

DNAメチル化異常特性に基づく化学放射線治療効果予測と発癌分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K18722
研究機関千葉大学

研究代表者

黒川 友哉  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (80837120)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード中咽頭癌 / エビゲノム / 化学放射線療法 / 治療効果予測
研究実績の概要

【目的】本研究では、中咽頭癌治療体系において遺伝子メチル化解析技術を活用し、放射線治療の効果予測マーカーを樹立することを目的とした結果、昨年度まで精度の高いマーカーパネルの樹立に成功したため、今年度はその応用の可能性と効果予測メカニズムに迫ることを目的とした
【方法】根治的放射線治療を受ける前の中咽頭癌生検検体(n = 75)の遺伝子メチル化解析により樹立した治療効果予測マーカー遺伝子についてsiRNAを用いて遺伝子knockdownを行い、複数の咽頭癌細胞株における増殖能、浸潤能及び放射線への感受性の変化を観察した。また、マーカーパネルによる層別化が治療効果予測だけなく全生存期間及び無増悪生存期間に及ぼす影響を評価した。
【結果・考察】
75例の中咽頭癌症例に対し、マーカーパネルによる層別化を行ったところメチル化陽性群において、メチル化陰性群と比較して(HR[95%CI])有意に無増悪生存期間(0.08[0.04-0.19], p<0.001)及び全生存期間(0.1[0.03-0.37], p<0.01)の延長が認められた。当該結果から、本マーカーパネルが放射線を含む治療の効果予測のみならず、治療による再発リスクや生存期間についても治療の結果予後良好となる症例群の予測にもなりうることが示唆され臨床的な有用性が期待される結果と考えられた。
また、咽頭癌細胞株を用いた機能解析の結果、マーカー遺伝子の一部において発現抑制により細胞増殖能が抑制されることが明らかになった。
【結論】本研究で樹立されたマーカーパネルの高い効果予測能が検証され、今後さらなる検討により、臨床への応用が期待される。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Novel prognostic value and potential utility of opioid receptor gene methylation in liquid biopsy for oral cavity cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Ryuji、Imai Atsushi、Mima Masato、Yamada Satoshi、Takeuchi Kazutaka、Mochizuki Daiki、Shinmura Daichi、Kita Jun-ya、Nakagawa Takuya、Kurokawa Tomoya、Misawa Yuki、Nakanishi Hiroshi、Takizawa Yoshinori、Misawa Kiyoshi
    • 雑誌名

      Current Problems in Cancer

      巻: 46 ページ: 100834~100834

    • DOI

      10.1016/j.currproblcancer.2021.100834

  • [雑誌論文] DNA Methylation and HPV-Associated Head and Neck Cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Takuya、Kurokawa Tomoya、Mima Masato、Imamoto Sakiko、Mizokami Harue、Kondo Satoru、Okamoto Yoshitaka、Misawa Kiyoshi、Hanazawa Toyoyuki、Kaneda Atsushi
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 9 ページ: 801~801

    • DOI

      10.3390/microorganisms9040801

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi