中咽頭癌において、HPV関連および非関連癌でREV7発現との関連を調べることを目的として研究を開始した。これまで、卵巣癌や精巣癌、血液腫瘍などでREV7高発 現が治療抵抗性の1つであることが示されている。中咽頭癌ではHPV感染の有無が明らかに治療感受性に関与し、ステージングにも採用されている。当院の中咽頭癌症例におけるREV7およびp16の発現を確認するため免疫染色を行い、結果として、従来の報告と同じくp16陽性群で治療感受性が高いことが示され。REV7発現の有無では治療感受性に有意差は示されなかったが、HPV非関連癌ではREV7高発現群の予後が悪い傾向にあり、HPV関連癌ではREV7低発現群が有意に予後が悪いことが分かった。ここまでの結果を日韓耳鼻咽喉科学会にて発表した。他癌腫の報告でREV7低発現群の予後が悪いという報告はほぼない。HPV非関連癌は喫煙や飲酒をリスクファクターとする多段階発癌であり、HPV関連癌はウイルス発癌であるためDNA損傷とそれに対する修復機構のふるまいの差が関連するのではないかと考えた。よって、咽頭癌細胞株でも同様の結果が生じるかを証明することとした。HPV非関連頭頸部癌細胞株、HPV関連頭頸部癌細胞株をそれぞれ2株用意し、それぞれのp16・REV7の発現をウエスタンブロットで確認した。すべての細胞株でREV7は高発現であったためREV7のノックアウトが必要となった。よって、shRNAを用いたノックダウンを行うため核細胞株に対する抗菌薬濃度の条件検討を行った。また、それと並行して核細胞株の治療感受性を検討するためまずは、頭頸部癌治療の中心となるシスプラチンに対する感受性を検討を開始し、現在コロニーアッセイを用いて実験中である。
|