• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

頭頸部癌の発生を抑制する遺伝子(脱リン酸化酵素)の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K18757
研究機関東北大学

研究代表者

黒沢 是之  東北大学, 大学病院, 助教 (10770349)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードプロテインホスファターゼ / Kras
研究実績の概要

PP6はセリン/スレオニンタンパク脱リン酸化酵素の1つである。申請者は、以前、マウス皮膚ケラチノサイトにおいて、PP6遺伝子 (Ppp6c)を欠損させると、腫瘍性KRASによる腫瘍発生能が、著しく増進することを見出した。Kurosawa K. Cancer Sci. 2018
このことは、マウス皮膚において、PP6が腫瘍性RASによる腫瘍発生を抑える機能をもつことを示した。
一方で、頭頸部扁平上皮がんは、高頻度にRTK/RAS/PI3K経路にゲノム異常があることが知られている。また、高頻度でp53の変異がある。そこで、本研究では、頭頸部扁平上皮においても、PP6が変異型KRASによる腫瘍形成を抑える機能をもつか、またその機能をもつ場合、p53の変異の存在がどう影響するかを明らかにしたいと考えた。
変異型RASや欠損型p53によるマウス舌がん発生へのPpp6c遺伝子欠損の影響を解析するために、下記の3種類のマウスの作製に成功した。用いるマウスは、①舌で2重変異(変異型KrasとPpp6c欠損)をおこすマウスK14-Cre(TAM);Kras(LSL-G12D/+);Ppp6c(flox/flox) 、②舌で3重変異(変異型Krasとp53欠損とPpp6c欠損)をおこすマウスK14-CreTAM; Kras(LSL-G12D/+);p53(flox/flox); Ppp6c(flox/flox)である。これらマウスの舌にタモキシフェンを投与することにより、KRAS(G12D)の発現、p53の欠損、Ppp6cの欠損が起こることが確認された。これらマウスを用いて、現在、変異型Krasとp53欠損存在下での、Ppp6c欠損の影響を調べている。それぞれ、コントロールのPpp6c(+/+)より、Ppp6c欠損において、腫瘍の発生が著しく促進されることを見出した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Ppp6c haploinsufficiency accelerates UV-induced BRAF(V600E)-initiated melanomagenesis.2021

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa K, Kishimoto K, Nomura M, Kurosawa K, Kato H, Inoue Y, Miura K, Fukui K, Yamashita Y, Sato I, Tsuji H, Watanabe T, Tanaka T, Yasuda J, Tanuma N, Shima H.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/cas.14895.

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi