研究課題/領域番号 |
19K18760
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
清水 裕也 帝京大学, 医学部, 助手 (00770190)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 鼻過敏症 / アレルギー性鼻炎 / 血管運動性鼻炎 / TRPM8 / メントール |
研究実績の概要 |
鼻過敏症の病態生理におけるTRP(Transient potential receptor)チャンネルの役割を解析することが本研究の目的である。特に冷気の吸入刺激が鼻症状のトリガーになることに着目し、冷覚受容に関わるTRPM8の発現、機能解析を行っている。これまでのマウスを用いた検討ではアレルギー性鼻炎モデルマウス、加齢モデルマウスの鼻組織においてTRPM8の発現が増加していることが確認され、またTRPM8のアゴニストであるメントールを点鼻すると双方のモデルマウスでくしゃみの回数が増加することが確認された。次にTRPM8knockoutマウスを用いた行動実験を行った。まず、knockoutマウスおよびwild typeマウスにメントールを点鼻してくしゃみ回数を測定したが、双方のくしゃみ回数に差異は認めなかった。一方、メントールを加温し(温度によるTRPM8刺激をおさえるため)、wild typ及びTRPM8knockoutマウスの加齢モデル、アレルギー性鼻炎モデルに点鼻するとkonckoutの加齢モデルマウスの方がwild typeの加齢モデルマウスよりも有意にくしゃみの回数が減るという結果になり、TRPM8は加齢によっておこるメントール過敏性の亢進に関与している可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
各種モデルマウスの鼻粘膜におけるウエスタンブロット、ELISAによるTRPM8の蛋白定量が完遂できていない。
|
今後の研究の推進方策 |
ウエスタンブロット、ELISAによる蛋白定量の完遂を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
理由:施設内にある既存の試薬で研究の一部が遂行可能であり、試薬購入に関わる費用が予定額を下回ったため。TRPM8 knock outマウスの飼育繁殖が順調に進んでおり新規に動物を購入する必要がなくなったため。 計画:研究遂行に必要な各種試薬の購入費用として使用する予定である。
|