• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

In Vivoリプログラミングによる蝸牛神経の機能的再生

研究課題

研究課題/領域番号 19K18767
研究機関帝京大学

研究代表者

西村 幸司  帝京大学, 医学部, 講師 (20405765)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード蝸牛神経 / アデノ随伴ウイルス / シュワン細胞
研究実績の概要

アデノ随伴ウイルスを内因性の蝸牛神経シュワン細胞にin vivoで感染させる実験を行った。血清型はAAV2, Anc80を用いて、マウスは後半規管、モルモットは正円窓経由でマイクロインジェクターを用いてインジェクションを行った。ウイルス接種後2週後に組織を採取してレポーター遺伝子GFPの発現を確認したところ、AAV2にのみ非常に弱く神経節細胞での発現を認めたが、Anc80では発現を認めることができなかった。ex vivo(ラセン神経節の器官培養)で培養液中に同様にAAV2, Anc80を添加したところ、血清型AAV2は神経節細胞での強い発現を認めた。AAV2はin vivoでの発現が弱く、AAV9を検証する必要がある。また、脳幹ー内耳の凍結切片を作製し、前庭神経節細胞でのGFP発現も検証したが、前庭神経節細胞でのGFP発現は確認できなかった。前庭神経節細胞の詳細な組織学的解析の過程で、上前庭神経節細胞でのシュワン細胞のNa,K,ATPase alpha subunitはalpha1優位で、下前庭神経節細胞でのシュワン細胞のNa,K,ATPase alpha subunitはalpha2優位であることを見出した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Proliferating trichimemmal tumor-like neoplasm in the external auditory canal: A case report.2021

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga Y, Kawamoto M, Nishimura K, Hakuba N.
    • 雑誌名

      Otolaryngology Case Reports

      巻: 100354 ページ: 100354

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 聴力に異常のないアブミ骨筋腱欠損例2021

    • 著者名/発表者名
      北真一郎、山本典生、岡野高之、西村幸司、大森孝一
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床

      巻: 114 ページ: 189-193

    • 査読あり
  • [学会発表] 耳科学の進歩 蝸牛神経の基礎研究 隠れ難聴の病態解明と再生研究2021

    • 著者名/発表者名
      西村幸司
    • 学会等名
      第122回日本耳鼻咽喉科学会・学術講演会
  • [学会発表] 両側側頭骨線維性骨異形成症例2021

    • 著者名/発表者名
      西村幸司、鈴木大士、長原佳菜、白馬伸洋
    • 学会等名
      第31回日本耳科学会総会・学術講演会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi