• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

頭頸部癌における癌幹細胞マーカーの同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K18775
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

近藤 俊輔  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90596363)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード頭頚部癌 / 下咽頭癌 / 癌幹細胞 / CD44
研究成果の概要

頭頸部癌の分野ではまだ十分な癌幹細胞研究の進展は見られておらず、治療に繋がる頸部癌幹細胞をターゲットにした特異的分子は同定されていない.頭頚部癌において特に予後不良な下咽頭癌患者を対象に癌組織切片を用いてCD44、ALDH1およびPDL1の免疫染色を行ない陽性細胞数を測定数値化し、予後との関連を評価した。CD44は予後との関連を認めたが、ALDH1およびPDL1に関しては予後との明らかな関連は認めなかった。今後CD44陽性細胞に絞り、更に癌幹細胞器質を持った集団を同定することで下咽頭癌に対する特異的なマーカーを探索することが必要と考えられた。

自由記述の分野

頭頚部癌

研究成果の学術的意義や社会的意義

口腔咽頭癌の5年生存率は60%前後である.加療後に完全奏功の評価となった症例においても再発が多く見られる. この様な再発や転移の要因として注目されているのが癌幹細胞である.
今回の研究により、まずは下咽頭癌における癌幹細胞マーカーを同定していくことで、不良な転機となる約4割の癌患者の既存の治療に代わる新たな治療の開発の一助となったと考える。しかし、いまだに癌幹細胞器質をもつ細胞集団を完全に同定することは困難であり、引き続き研究を継続することでより特異性の高いマーカーを同定していくことが必要となる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi