• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

頭頸部癌における制御性T細胞の徹底解明 ―新たな治療ターゲット探索への挑戦―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K18779
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

的場 拓磨  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (40790712)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード頭頸部癌 / 抗腫瘍免疫 / 制御性T細胞 / CTLA-4
研究成果の概要

頭頸部癌は口腔や咽喉頭にできる癌であるが、頭頸部癌に対する治療開発に貢献するため本研究では抗腫瘍免疫に着目した研究を行った。抗腫瘍免疫は人に生来備わっている腫瘍(癌)を排除する機構である。抗腫瘍免疫を抑制する代表的な細胞、制御性T細胞に焦点をあてて研究を行った。
その結果、頭頸部癌では制御性T細胞が増加しており、さらに抑制性分子であるCTLA-4の表面発現が増えていることが明らかとなった。そしてこのような頭頸部癌における制御性T細胞の特徴がもたらされる機序を一部であるが解明することができた。

自由記述の分野

耳鼻咽喉・頭頸部外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

頭頸部癌は、進行例では特に、嚥下機能障害や発声機能障害など生活の質を著しく低下させる機能障害を起こす。本研究は頭頸部癌に対する治療開発に貢献することを目的としており、頭頸部癌患者様の生活の質を改善させる手立てとなる研究である。また、本研究は抗腫瘍免疫に着目した研究であり、近年新たな癌治療の一つとして注目されている免疫チェックポイント阻害薬の効果を左右するメカニズムにつながる発見をしており、医療経済学的な意義も大きい。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi