研究課題/領域番号 |
19K18820
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
細矢 慶 日本医科大学, 医学部, 助教 (20557508)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | アレルギー性鼻炎 / RORa / 制御性T細胞 |
研究実績の概要 |
本年度(2021年度)も引き続き、新型コロナ感染症の影響が多大にあった年となった。 内視鏡下鼻副鼻腔手術をおこなうことで医療従事者の新型コロナ感染症の感染リスクが高まると海外から報告されたこと、さらに新型コロナ感染症患者数の急激な増加に伴い、PPEなどの資材を保護するという観点も併せて日本耳鼻咽喉科学会より緊急性のある腫瘍や急性炎症疾患をのぞき手術を延期するようという通達があり、令和2年6月までサンプル採取対象となるアレルギー性鼻炎や慢性副鼻腔炎患者の内視鏡下鼻副鼻腔手術はすべて中止および延期となり、サンプルの採取が同時期まで全くできない状況におかれた。 令和2年7月から手術が再開され、徐々にではあるものの検体の採取を再開した。以前に検証していた手術時間に最も影響を与えない採取方法、つまり下鼻甲介前端からの粘膜採取方法にてサンプルを採取している。血液から制御性T細胞を磁気ビーズにて抽出をおこなったが、純度が低かった。 本年度4月より異動があり、サンプル採取や研究の実施にむけて新たな病院で倫理委員会に書類を提出を行いサンプル採取の準備をしている。今後、当院にて手術患者の血液も同時に採取し、同一患者の血液および下鼻甲介粘膜サンプルからcDNA,mRNAの測定を行う予定である。それと同時にRORaのプライマーを選定を行い研究環境を整えている。 標本作成方法の検討では、非脱灰凍結標本作製方法の検証を行った。サンプルをすぐに処理できない場合は4%PFAで5日内の保存であれば問題ないことがわかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナ感染症の流行は想定していたが、想像を超えた影響であった。 手術が半年程度中止や入院による新型コロナ感染症になるリスクを減らす患者のため手術数が減少しており、検体採取に遅れがでている。さらに、勤務先の異動に伴い、勤務先での倫理の申請が必要になっていることも遅延の一因である。
|
今後の研究の推進方策 |
倫理申請が通過後、当院にて手術患者の血液と下鼻甲介を同一患者で採取し、cDNAおよびmRNAの測定を行う予定である。磁気ビーズを用いた制御性T細胞の抽出では純度がひくく、手技のブラッシュアップおよび磁気ビーズを2回通すなどして純度を上昇させる工夫を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染症および異動のため研究計画が前後したため。
|