研究課題/領域番号 |
19K18831
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
安田 正幸 東北大学, 大学病院, 助教 (00569585)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 滲出型加齢黄斑変性 / 腸内細菌叢 / 酸化ストレス / 遺伝子変異 |
研究実績の概要 |
本研究は、後天性失明原因の上位を占め、近年増加している滲出型加齢黄斑変性を対象としている。本研究では、遺伝的素因と環境因子との関連を同一患者のサンプル解析やin vitroを用いた詳細な病態解明により、滲出型加齢黄斑変性患者の層別化に重要なバイオマーカーの同定と創薬ターゲットの探索を行うことを目的としている。滲出型加齢黄斑変性のバイオマーカーの候補として、本研究では、酸化ストレス、遺伝子変異といった従来から病態との関連が強いとされている因子の他に、近年炎症性疾患や動脈硬化性疾患との関連がしさされている腸内細菌叢に着目した。まずは、滲出型加齢黄斑変性を有する患者に対し、遺伝子検査のための採血を行った。同時に指先からも血液を採取し、ウィスマー社の酸化ストレス測定器を用い、血清中の酸化ストレス度 (dROM,diacron-Reactive. Oxygen Metabolite)と抗酸化力(BAP,biologicalantioxidantpotential)を測定した。さらに、AGE Reader(DiagnOptics社)を用いて、組織に蓄積した酸化ストレスと関連する皮膚自発蛍光も測定した。滲出型加齢黄斑変性は光干渉断層計と蛍光眼底造影から3つのサブタイプ(典型加齢黄斑変性、ポリープ状脈絡膜血管症、網膜内血管腫状増殖)に分類した。酸化ストレスマーカーの値を滲出型AMDと対照群で比較したところ、dROMが滲出型AMDで有意に高値であった。症例数が少ないことも関連しているかもしれないがサブタイプ間で明らかな差は認めなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
滲出型加齢黄斑変性患者の臨床画像解析と酸化ストレスマーカーの測定、およびその関連解析はおおむね予定通り進んでいる。遺伝子解析のための試料も徐々に蓄積されてきているが、マイクロバイオーム解析とin vitroの系がまだ確立されていない。
|
今後の研究の推進方策 |
滲出型加齢黄斑変性患者の臨床サブタイプと酸化ストレスマーカーの関連に関しては、有意みられないが有意な傾向を示している項目があり、さらに症例を積み重ね検討をする予定である。マイクロバイオーム解析に関しては、糞便からの遺伝子抽出といった実験系の確立、および遺伝子解析を進めていく予定であるが、質の高い試料が得られず系の確立が難しい場合は試料を口腔内細菌叢とすることも検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
マイクロバイオーム解析に遅れが生じているため。次年度は血液から抽出したDNAサンプルの遺伝子解析と、マイクロバイオームの試料調製、DNA抽出、解析に使用する。
|