研究課題/領域番号 |
19K18836
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
野村 陽子 東京大学, 医学部附属病院, 病院診療医(出向) (90836462)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 加齢黄斑変性 / 自律神経 |
研究実績の概要 |
滲出型加齢黄斑変性(age-related macular degeneration; AMD)は、網膜中心部の黄斑部に生じる脈絡膜新生血管(choroidal neovascularization; 以下CNV) からの滲出性変化、出血を特徴とする進行性の疾患で、先進諸国においては特に失明原因として重要な疾患である。本邦においても食生活などの環境の変化によ り患者数が増大しており、今後も高齢化社会の進行に伴い患者数の増大が見込まれている。AMDはこれまで眼球中央部の黄斑部に限局した病変と考えられ、既存 の治療も光線力学療法や眼球内への薬剤投与など眼球のみをターゲットにしたものとなっている。本研究は眼球の範囲を超えて全身の自律神経機能異常がAMDの 病態に関与しているとの仮説を検証することを目的としている。今年度は起立負荷試験の手法を用いてAMD患者と対照健常者の自立神経の働きの差異について検 討した。その結果、AMD患者では対照健常者と比較して交感神経反射が低下しているという結果を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
AMD患者と対照健常者の自律神経機能を測定し、比較検討することができたが、COVID-19の影響もあり被験者の数が当初の想定ほど増えなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
さらに多数例に対して検討を行い、今年度得た結果を補完する。また、脈絡膜形態や治療反応性と自律神経機能との関連について比較検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
被験者の人数が当初予定より少数しか集まらなかったことにより次年度使用額が生じた。次年度も継続して被験者を得て検討数を増やす予定である。
|