• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

水晶体におけるデコリンの上皮間葉系移行抑制効果と水晶体再生への影響

研究課題

研究課題/領域番号 19K18860
研究機関金沢医科大学

研究代表者

柴田 伸亮 (稲垣伸亮)  金沢医科大学, 医学部, 助教 (30440514)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードデコリン / 水晶体 / 後発白内障 / 水晶体再生 / 上皮間葉系移行
研究実績の概要

①ラット水晶体摘出術後の後嚢混濁(PCO)モデルにおいてDNAマイクロアレイ解析を行ったところ、PCO組織でプロテオグリカンの1つであるDCNが高発現であった。
②ヒト前房水中にもDCN が分泌されており、ヒト水晶体上皮細胞(LEC)においてmRNA発現を確認した。LECのDCN発現量や前房水のDCN濃度は、年齢や水晶体混濁病型及び混濁程度との相関はなかった。
③LECの培養細胞実験において、培養ヒトLEC、マウスLEC共に、FGF2添加により濃度依存的にDCN mRNA発現が増加し、TGFβ2添加によりDCN mRNA発現が低下を認めた。また、DCN添加によりLECの細胞増殖能の亢進や減少は認めないことが分かった。
④DCNトランスジェニックマウス(DCN-Tg)の水晶体および眼球組織は、野生型マウスの組織と比較して変化は認められなかった。この結果より、DCNが水晶体組織に悪影響を及ぼさないことが明らかになった。外傷実験では、 DCN-Tgで線維芽細胞様変化の面積がコントロールより減少しており、組織学的に上皮間葉系移行(EMT)変化が抑制されていることが確認された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Role of Decorin in Posterior Capsule Opacification and Eye Lens Development.2021

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Shibata, Naoko Shibata, Satoshi Ohtsuka, Yasuo Yoshitomi, Etsuko Kiyokawa, Hideto Yonekura, Dhirendra P. Singh, Hiroshi Sasaki and Eri Kubo
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 10 ページ: 863

    • DOI

      10.3390/cells10040863

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Decorin過剰発現がマウス水晶体組織に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      柴田伸亮, 柴田奈央子, 柴田哲平, 石田秀俊, 吉冨泰央, 大塚哲, 清川悦子, 米倉秀人, 佐々木洋, 久保江理
    • 学会等名
      第125回日本眼科学会総会
  • [学会発表] ラット水晶体嚢外摘出術後の後嚢混濁(PCO)におけるペリオスチン(POSTN)の発現2021

    • 著者名/発表者名
      柴田伸亮, 柴田哲平, 石田秀俊, 武田峻, 佐々木洋, 久保江理
    • 学会等名
      第60回日本白内障学会総会・第47回水晶体研究会
  • [学会発表] Decorin過剰発現がマウス水晶体組織に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      柴田伸亮, 柴田奈央子, 柴田哲平, 石田秀俊, 吉冨泰央, 大塚哲, 清川悦子, 米倉秀人, 佐々木洋, 久保江理
    • 学会等名
      第75回日本臨床眼科学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi