• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫におけるアンジオポエチンの関与解明と臨床への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K18884
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

鈴木 識裕  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (10831258)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード網膜静脈分枝閉塞症 / アンジオポエチン / アフリべルセプト / 網膜浮腫
研究実績の概要

名古屋市立大学のIRB承認の上、網膜静脈分枝閉塞症(retinal vein occlusion: RVO)患者の前房水を計22症例35サンプルを採取した。コロナ禍の状況もあり、対照群を含めて症例数を集めることができず、細胞外血管内皮増殖因子(vascular endothelial grouwth factor: VEGF)、アンジオポエチン(angiopoietin: Ang)、炎症性サイトカイン(IL6, IL8, MCP-1)の発現は確認できていない。
C57BL/6雄マウスの視神経乳頭にレーザーを行い、その直後に血管内皮増殖因子(vascular endothelial growth factor: VEGF)阻害療法(aflibercept)単独投与群、Ang2阻害抗体単独投与群、Aflibercept+Ang2阻害抗体併用投与群、PBS投与群にわけて硝子体内注射を施行した。Day 3、Day 7でOCT画像取得し網膜厚を測定した。
Aflibercept単独投与群、Ang2阻害抗体単独投与群、Aflibercept+Ang2阻害抗体併用投与群、PBS投与群、すべての群において、Day3で網膜浮腫を認め、Day7で網膜浮腫の改善を認めた。その網膜浮腫の改善効果はaflibercept単独投与群とAflibercept+Ang2阻害抗体併用投与群は同程度に高く、Ang2阻害抗体単独投与群はこれらの群と比較して網膜浮腫改善効果は劣っていることが確認できた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Multimodal Imaging of Microvascular Abnormalities in Retinal Vein Occlusion2021

    • 著者名/発表者名
      Hirano Yoshio、Suzuki Norihiro、Tomiyasu Taneto、Kurobe Ryo、Yasuda Yusuke、Esaki Yuya、Yasukawa Tsutomu、Yoshida Munenori、Ogura Yuichiro
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 10 ページ: 405~405

    • DOI

      10.3390/jcm10030405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Remote screening of diabetic retinopathy using ultra-widefield retinal imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Aki、Fujishima Keiichiro、Takami Kazuhisa、Inoue Naomi、Takase Noriaki、Suzuki Norihiro、Suzuki Katsuya、Kuwayama Soichiro、Yamada Akiko、Sakai Katsuhisa、Horita Ryosuke、Nozaki Miho、Yoshida Munenori、Hirano Yoshio、Yasukawa Tsutomu、Ogura Yuichiro
    • 雑誌名

      Diabetes Research and Clinical Practice

      巻: 177 ページ: 108902~108902

    • DOI

      10.1016/j.diabres.2021.108902

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Twenty-Four Month Results of Intravitreal Ranibizumab for Macular Edema after Branch Retinal Vein Occlusion: Visual Outcomes and Resolution of Macular Edema2021

    • 著者名/発表者名
      Inagaki Miho、Hirano Yoshio、Yasuda Yusuke、Kawamura Mihoko、Suzuki Norihiro、Yasukawa Tsutomu、Yoshida Munenori、Ogura Yuichiro
    • 雑誌名

      Seminars in Ophthalmology

      巻: 36 ページ: 482~489

    • DOI

      10.1080/08820538.2021.1890147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autologous posterior capsule flap transplantation in the management of refractory macular hole in a pseudophakic eye.2021

    • 著者名/発表者名
      Yuguchi Takaaki、Ogura Shuntaro、Hirano; Yoshio、Suzuki Norihiro、Yasukawa Tsutomu、Ogura Yuichiro
    • 雑誌名

      RETINAL Cases & Brief Reports

      巻: Publish Ahead of Print ページ: -

    • DOI

      10.1097/ICB.0000000000001128

    • 査読あり
  • [学会発表] 難治性ぶどう膜炎に対する生物学的製剤の現状2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木識裕
    • 学会等名
      第14回桜山病診連携フォーラム
  • [図書] 眼瞼下垂(特集 "ゼッタイ"に必要な知識だけを押さえる 眼科1年生の疾患&治療ノート : 結膜炎、白内障、加齢黄斑変性など13の疾患がバッチリ!) 眼科ケア 23(3): 453-4572021

    • 著者名/発表者名
      鈴木識裕
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      メディカ出版

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi