研究課題/領域番号 |
19K18894
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 |
研究代表者 |
佐瀬 佳奈 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (30821904)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | オートファジー |
研究実績の概要 |
オートファジーの活性が視神経に保護的な作用があることをこれまでの研究で示している。最近ではWistar rat を用いた動物実験において、オートファジー誘導体として知られ、神経細胞に保護的な作用を示したとされるAkebia Saponin D (ASD) が緑内障への関与が指摘されているTNFを用いたTNF誘発視神経障害モデルに対し軸索保護作用があり、オートファジーフラックスのマーカーであるp62やオートファゴソームの数と相関すると言われているLC3の結果からもASDの軸索保護作用にオートファジーが関与している可能性を報告した。また、オートファジーの上流にあると考えられ、多くの神経変性疾患で神経障害性に働くと報告のあるpp38についてもTNF誘発視神経障害モデルにおいて上昇を認めるが、その上昇をASDが抑制することを確認し、免疫染色では視神経線維にもpp38が局在していることを確認した。(Sase K et al., Mol Biol Rep 2020) この結果と過去にp38の抑制が網膜神経節細胞に対し保護的に働くという報告があり、pp38の発現を抑制することで、視神経でのオートファジーや軸索数に何らかの影響を与えるのではないかと考え検討を開始している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
MAPKp38 の抑制がラットの視神経軸索に与える影響について検討をおこなった。p38 inhibitorであるSB203580をTNFと同時に硝子体注射し、TNF単独硝子体注射群の軸索数と比較検討した。Control群としてPBSを硝子体注射した群を作成した。TNF単独硝子体注射群ではControl群と比較し有意な軸索数の減少を認めた。この軸索減少をTNF+SB203580硝子体注射群で有意に保護する結果が得られた。さらにラットの視神経におけるp38の抑制によるオートファジーへの関与を検討する為、ウエスタンブロットにてオートファジー関連因子であるLC3-IIとp62の発現を検討した。オートファジーフラックスのマーカーであるp62はTNF硝子体注射でControl群と比較し有意に発現上昇を認めるが、その上昇SB203580が有意に抑制するという結果が得られた。また、オートファゴソーム数と相関を示すLC3-IIはTNF単独硝子体注射群と比較しTNF+SB203580硝子体注射群で有意に上昇するという結果が得られた。 このことから、p38 inhibitorの軸索保護作用のメカニズムとしてオートファジーを介した経路もあると考えられた。
|
今後の研究の推進方策 |
p38阻害剤による視神経軸索保護作用にオートファジーを介したメカニズムがあると考えられた。SB203580投与群でLC3とneurofilamentの免疫染色を行い、軸索内のLC3のimmunopositive dots の評価を行う。更に各群での軸索内、軸索外でのオーとファゴソームの定量を電子顕微鏡所見にて検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
以前から研究室で使用し保管されていた抗体や試薬を用いたため、研究費を削減できた。 次年度は新規の抗体、試薬を使用し研究する計画の為、購入費用が必要と考える。
|