口唇口蓋裂は本邦において約500人に1人の割合で発生する最も頻度の高い先天異常の一つである。現在手術を中心とした治療が行われ一定の効果が得られているが、その発生メカニズムについての詳細は不明であり、有効な予防手段は存在しない。本研究では、発生段階の口蓋組織を詳細に観察し、生理的に口蓋の癒合がどのような機序で起こるのかについて明らかにすることにより、口蓋裂発生のメカニズムについて基盤となる知見を得ることを目的として検討を行った。前年度に行ったFucciマウスを用いた組織解析の研究結果から、上皮ではなく間葉系組織の細胞分裂が盛んに起こっていることが示唆された。血管を中心とする粘膜下組織の可視化を最適化するためには、薄切切片による観察よりも、ある程度の厚みを持つホールマウント染色が適していると考えられたため、マウス口蓋の癒合が起こる胎生14日目、15日目の胎仔口蓋のホールマウント染色標本を観察する系を確立した。癒合しつつある口蓋組織内では、filopodiaを持つtip cellの増殖を伴う血管新生が盛んに起こっている様子が観察された。さらにその先端部には、癒合しつつある左右の口蓋同士や一次口蓋と二次口蓋を橋渡しするようにマクロファージが存在し、血管新生さらには組織の癒合を促進している可能性が示唆された。F4/80陽性マクロファージの中にもLYVE-1陽性の集団と陰性の集団とが存在し、LYVE-1陽性の集団は血管周囲に集積する傾向を認めた。発生過程の口蓋組織について、血管新生を中心に詳細に観察した研究はほぼ存在せず、有用な知見が得られたと考えられる。
|