• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

末梢組織血行の評価に特化したICG蛍光造影撮影解析装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K18925
研究機関東京大学

研究代表者

御任 大輔  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (80746412)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードインドシアニングリーン / 蛍光造影法 / リンパ浮腫 / リンパ管静脈吻合術 / デジタル手術用顕微鏡
研究実績の概要

本年度は昨年度までに構築したヒト脈管およびヒト皮弁を模したラットモデルのさらなる最適化を目的として、①極低速(0.01ml/hr以下の注入)での薬剤投与のための機器開発、②作成皮弁の位置と主栄養血管茎のdesignの見直し、③作成皮弁と薬剤投与血管の配置、④インドシアニングリーン投与後のラット軟部組織内の残留時間/wash out time、⑤メチルコバラミンなどのインドシアニングリーン以外の蛍光子の造影効果についての検討を行った。
また並行してリンパ管静脈吻合における、手術用実体顕微鏡に組み込むICG造影装置の出力とリンパ管の検出に関しての検討を行い、今まで造影されていなかった深部リンパ管系の同定に有用であること、吻合リンパ管の候補となりえることを報告した。
さらにラット皮弁観察の研究で副次的に開発を行っていた微細構造を観察するための手段としての高倍率の光学素子について、術者と助手が独立して関心領域を設定できるデジタル手術用顕微鏡と、その操作性に関する機器開発の特許を申請した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画に照らし合わせ、本年度における予定研究は順調に遂行されているものと考えられる。

今後の研究の推進方策

得られたデータからラット皮弁内の三次元再構築を行う。
また作成した皮弁の生着域、壊死域、その境界域それぞれの領 域における従来の皮膚色調など皮弁の肉眼的変化の観察とともに、ICG静注、および作成した皮弁モデルのICG造影を繰り返し、ICGによる造影域と、実際の壊死範囲におけるこれらの関係性について検討を行う。
さらに蛍光造影法のインドシアニングリーン以外の蛍光子による離床応用についても検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

研究計画・内容の見直しによって、当初予定よりも経費を削減することができたため。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Use of Microscope-Integrated Near-Infrared Fluorescence for Enhancing Deep Lymphatic Vessel Detection during Supermicrosurgical Lymphaticovenous Anastomosis: A Longitudinal Cohort Study2022

    • 著者名/発表者名
      Mito Daisuke、Wang Yu-Ming、Wu Shao-Chun、Lin Wei-Che、Tsai Pei-Yu、Hsieh Ching-Hua、Yang Johnson Chia-Shen
    • 雑誌名

      Plastic & Reconstructive Surgery

      巻: 149 ページ: 1227~1233

    • DOI

      10.1097/PRS.0000000000009050

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Optimized 3D-printed template design for production of silicone skin chambers2022

    • 著者名/発表者名
      Du Zening、Shen Qi、Mito Daisuke、Kato Motoi、Okazaki Mutsumi、Kurita Masakazu
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 105 ページ: 55~57

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2021.11.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microsurgical Lymphovenous Anastomosis for Pelvic Lymphoceles after Gynecological Cancer Surgery2022

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Shuji、Kitamura Yutaro、Fujisawa Kou、Mito Daisuke、Tomioka Yoko、Kurita Masakazu、Miyamoto Shimpei、Iida Takuya、Okazaki Mutsumi
    • 雑誌名

      Journal of Plastic, Reconstructive and Aesthetic Surgery

      巻: 75 ページ: 1142~1149

    • DOI

      10.1016/j.bjps.2021.09.056

    • 査読あり
  • [学会発表] インドシアニングリーンを用いた蛍光造影検査で静脈の開通性の評価を行った一例2021

    • 著者名/発表者名
      御任大輔、黒住健人、乾貴博、松井健太郎、石井桂輔、鈴木卓、渡部欽忍、河野博隆
    • 学会等名
      日本骨折治療学会
  • [産業財産権] 手術用デジタル顕微鏡システムおよび手術用デジタル顕微鏡システムの制御方法2021

    • 発明者名
      御任大輔
    • 権利者名
      帝京大学 産学連携推進センター
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2021-181130

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi