現在乳房再建では、主に自家組織移植、シリコンインプラント埋植、脂肪移植が行われている。しかしながら、各々自家組織の大きな犠牲、人工物埋植による合併症、生着不良などの問題点がある。これらの問題を解決する新たな方法を開発するため研究を行っている。再生医療の3要素である細胞、細胞成長因子、足場材料を用いることで脂肪再生可能であるが、生体内では、細胞、細胞成長因子は周囲組織から供給されるため、生体内での脂肪生成には長期間内腔を維持するが重要と考えている。先行研究において生体内で内腔を1年間維持すると内腔組織が脂肪に置換される吸収性材料(ポリL乳酸で作成されたメッシュにコラーゲンスポンジを充填)を開発した。この材料は、細胞、細胞成長因子を用いておらず乳癌術後の再建にも利用可能であるのに加え、吸収性材料のみからなり、後日抜去不要であるため簡便な乳房再建方法になりうる。 本研究では、先行研究で開発した吸収性材料の形態を再検討することと、長期間埋入することでの影響を検討する。本研究の実施期間に、ラットには新たな形態検討のため、外殻にポリL乳酸で作成された多孔性カプセルの埋植と組織採取・解析を行った。白色家兎には外殻にメッシュ状、多孔性のカプセルの2種類を用いた材料を埋植し、長期埋植経過の観察を開始し、組織採取・解析を行った。ラットモデルでは1年以内にカプセル周囲に腫瘍形成されたため埋植6か月までの評価のみ可能であった。また、白色家兎モデルでは、メッシュ状の形態が多孔性カプセルより脂肪形成に優れていることがわかった。白色家兎モデルに埋植したサイズは、経時的な材料の圧壊がラットで用いたモデルより強く、ラットモデルで使用したサイズがより適切と考えられた。しかしながら、より効率的な脂肪形成を目指すため、ラットモデルで用いた材料と同程度の大きさで更なる形態検討、埋植方法を検討した。
|