研究課題/領域番号 |
19K18972
|
研究機関 | 鶴見大学 |
研究代表者 |
加藤 晃一郎 鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (30719373)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 口腔扁平上皮癌 |
研究実績の概要 |
口腔癌は、診断と治療法の進歩により5年生存率は近年飛躍的に向上した。しかし、治療抵抗性患者の予後は未だ不良であり、新たな治療法の開発が切望されているが、口腔扁平上皮癌に対する有効な治療薬の開発は停滞している。口腔癌の予後の決定因子である浸潤・転移の分子機構の解明とそれに基づいた新規治療法の開発は口腔外科領域において重要な研究課題である。がん細胞の特徴は無限の増殖と浸潤・転移能である。増殖性に対する制御に関しては、抗癌剤に加え、近年では分子標的治療の開発が精力的に展開されている。一方、浸潤・転移能に関しては、関係する複数の分子経路が明らかにされてきたが、制御法の確立には未だ至っていない。細胞膜活性脂質sphingolipidの代謝経路において、Ceramid/sphingosin系のアポトーシス制御への関与はこれまで知られていたが、浸潤能亢進における sphingosinのリン酸化とその細胞膜受容体 S1PRを介する細胞骨格再構成が報告されており、これらの情報からSphingolipidが機能分子の細胞膜での再配分、シグナル伝達集積、細胞骨格再構成を介して、口腔原発扁平上皮癌の浸潤能亢進に寄与する仮説を検討した。また免疫生物学的手法を用いて口腔癌患者の切除組織および血液中のT細胞関連因子およびT細胞受容体を網羅的に解析することで、リンパ節転移に関わる腫瘍免疫応答からの回避に関わるメカニズムの解析を検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
過去に手術を施行した口腔癌患者のうち、同意を得た成人を研究対象とし各施設で倫理委員会の承諾を得て目標症例数の病理組織学的検討を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
免疫組織化学染色:口腔癌の診断・治療を目的に外科的切除された組織を用い、リン脂質に関する免疫病理組織学的解析を行う。項目としては、細胞増殖マーカーとしてKi-67の発現から増殖能を解析し、脂質代謝のマーカーとしてSPHK-1、およびレセプターの発現をそれぞれ点数化して浸潤および転移能を解析する。 免疫生物学的解析:免疫生物学的手法を用いて口腔癌患者の切除組織および血液中のT細胞関連因子およびT細胞受容体を網羅的に解析することで、リンパ節転移に関わる腫瘍免疫応答からの回避に関わるメカニズムを解明する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
使用予定の試薬が在庫欠品のため次年度に繰り越し、当該年度の交付決定額に加え使用していく。
|