• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

歯周病菌感染がオートファジー制御異常を介して心肥大に与える影響とその機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K18985
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

始平堂 由佳  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (60791853)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード歯周病 / オートファジー
研究実績の概要

近年、細胞内分解機構であるオートファジーの制御異常が様々な疾患に関与することが報告されている。オートファジーは心筋における細胞内タンパクの品質保持と細胞内に侵入する病原体の除去にも機能していることが明らかとなっているが、申請者はこれまでに歯周病原細菌が感染している梗塞心筋では心破裂が頻発し、その原因が心筋細胞におけるミトコンドリア選択的オートファジー(マイトファジー)の抑制にあることを報告している。これまでの研究成果より、オートファジーの制御異常が歯周病と心血管疾患の関わりを解明する鍵を握っているのではないかと考え、「歯周病原細菌の感染がオートファジー制御異常を介して心肥大に与える影響とその機序を解明すること」を目的に本研究を立案した。
本年度は、これまでにin vitroで明らかになった実験結果と同等の現象が確認できるかマウスを用いた実験を行い、検証した。そしてその成果を日本循環器学会にて発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マウスを用いた実験により、歯周病原細菌の感染がオートファジー制御機構に与える影響について明らかになったことに関し学会で発表を行った。

今後の研究の推進方策

遺伝子改変マウスを用いてさらなる仮説の裏付けを行なっていく。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症拡大のために物品の納品に遅れが生じ、一部計画通りに進まなかった実験があるため次年度使用額が生じた。今年度はそれらの物品を用いて研究を進めていきたい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Rivaroxaban, a Direct Oral Factor Xa Inhibitor, Attenuates Atherosclerosis by Alleviating Factor Xa?PAR2-Mediated Autophagy Suppression2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Yusuke、Maejima Yasuhiro、Nakagama Shun、Shiheido-Watanabe Yuka、Tamura Natsuko、Sasano Tetsuo
    • 雑誌名

      JACC: Basic to Translational Science

      巻: 6 ページ: 964~980

    • DOI

      10.1016/j.jacbts.2021.09.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Periodontal Disease on Long-Term Outcomes After Percutaneous Coronary Intervention for De Novo Coronary Lesions in Non-Smokers.2021

    • 著者名/発表者名
      Fukushima T, Yonetsu T, Aoyama N, Tashiro A, Niida T, Shiheido-Watanabe Y, Maejima Y, Isobe M, Iwata T, Sasano T.
    • 雑誌名

      Circ J.

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma apolipopotein C-2 elevation is associated with Takayasu arteritis2021

    • 著者名/発表者名
      Tamura N, Maejima Y, Shiheido-Watanabe Y, Nakagama S, Isobe M, Sasano T
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Linagliptin, A Xanthine-Based Dipeptidyl Peptidase-4 Inhibitor, Ameliorates Experimental Autoimmune Myocarditis2021

    • 著者名/発表者名
      Shiheido-Watanabe Y, Maejima Y, Kasama T, Tamura N, Nakagama S, Ito Y, Hirao K, Isobe M, Sasano T
    • 雑誌名

      JACC Basic Transl Sci

      巻: 6 ページ: 527-542

    • 査読あり
  • [学会発表] SNARE Proteins are Critical Factors for Periodontal Pathogen-mediated Aggravation of Myocardial Infarction2022

    • 著者名/発表者名
      Yuka Shiheido-Watanabe, Yasuhiro Maejima, Natsuko Tamura, Shun Nakagama, Tetsuo Sasano
    • 学会等名
      第86回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] Association of Periodontitis with Clinical Outcomes after Catheter Ablation for Paroxysmal Atrial Fibrillation2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Tashiro, Taishi Yonetsu, Norio Aoyama, Yuka Shiheido-Watanabe, Takayuki Niida, Mitsuaki Isobe, Takanori Iwata, Tetsuo Sasano.
    • 学会等名
      第86回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] 歯周病菌の感染が心筋梗塞マウスモデルの病態に及ぼす影響とその分子機序の解明2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺(始平堂)由佳、前嶋康浩、田村夏子、中釜瞬、米津太志、笹野哲郎
    • 学会等名
      第262回日本循環器学会関東甲信越地方会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi