• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

従来法で清掃困難な構造内でのLAI活性化洗浄液の挙動解明と新規洗浄法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K18988
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

八尾 香奈子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (60802006)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードLAI
研究成果の概要

近年、新たな根管洗浄法としてレーザー洗浄法(Laser Activated Irrigation 以下LAI)が考案され、細部への高い清掃効果による治療成績向上への貢献が期待されているものの、その詳細を報告した研究はほとんどない。清掃効果のみならず、根尖孔外への溢出リスクも考慮するべきであり、従来では清掃困難であった感染部位に対してより根管清掃効果を高め、治療成績を向上させることを目的として、様々な根管形態におけるLAIの清掃効果を根管の複雑な構造を再現した条件で流体力学解析するとともに、安全性、殺菌性、新規洗浄法等の詳細を総合的に検討する。

自由記述の分野

歯内療法

研究成果の学術的意義や社会的意義

LAIは、根管内に高速の水流、衝撃波を発生させ、キャビテーションが生じることから高い洗浄効果が期待できる。LAIは、SI、PUIに比べ、根管内のデブリの除去効率が同程度、あるいは有意に高いことや、象牙細管内の細菌を減少させることが報告されている。しかしながら、LAIの利点を最大限に活用が期待される複雑な根管形態と洗浄する位置による影響に着目し、LAIの流体力学的流量分布および殺菌能を比較検討した研究は未だない。本研究はより臨床に重点を置き、LAIの効果を検討するものであり、根尖側の清掃が実施不可能な症例、つまり従来法のみでは保存困難になる可能性のある症例の臨床的解決を特に見据えた研究である。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi