• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

頭頸部がん重粒子線治療患者における顎骨壊死部の口腔細菌叢に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K19183
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

伊川 裕明  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, QST病院 治療診断部, 医長 (00793928)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード重粒子線治療 / 放射線性顎骨壊死 / マイクロバイオーム / 次世代シーケンサー
研究実績の概要

重粒子線治療はX線や陽子線と異なる物理的・生物学的な特性から、放射線抵抗性の腫瘍に対して有効とされている。そのため、頭頸部腫瘍(口腔・咽喉頭の扁平上皮癌を除く)に対して2018年4月より保険が適用された。口腔がんに対する重粒子線治療において照射後に顎骨壊死が出現し、口腔内に顎骨の露出を認めた症例は21.1%から36.5%、腐骨除去術を要した症例は11.8%から13.5%であったと報告されている。重粒子線治療によって腫瘍の制御が図れたにも関わらず顎骨壊死や骨露出が出現した場合には、細菌感染による局所感染から深部への感染波及、膿瘍形成や全身状態の増悪へと繋がる。そのため、重粒子線治療後の顎骨壊死部の細菌感染の制御について、予防対策が必要と思われる。口腔領域の感染の多くは嫌気性菌や難培養性細菌を含む混合感染である事が知られている。従来の培養法やPCR法では検出できる細菌数も限られ、既知の菌種のみが検出されるため、包括的に解析を行うことに限界があった。近年、培養に依存しない口腔内細菌叢の構成を解析する方法として、細菌の必須遺伝子である16SrRNA遺伝子を指標とした16S rRNA解析が報告されている。次世代シークエンサーを用いた16S rRNA解析は従来は解析困難であった口腔細菌叢を構成する菌種を網羅的に解明することが可能となる。これまでに、慢性顎骨骨髄炎に対する細菌叢の報告はされているが、重粒子線治療後の顎骨壊死部の細菌叢を解析した報告なはい。そこで、本研究の目的は、頭頸部がんに対する重粒子線治療において、顎骨壊死部の細菌叢の特徴を次世代シークエンサーを用いて明らかにすることである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定通りのサンプル採取および解析が進んでいる。

今後の研究の推進方策

解析結果の考察が必要である。

次年度使用額が生じた理由

コロナ感染拡大などで研究計画が予定通りに進まなかったため、それに応じて次年度使用額が生じた。次年度以降に調整する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Accurate Delineation of Mucosal Lesions in Treatment-Planning Computed Tomography Using Iodine Paste Markers for Oral Mucosal Melanoma2022

    • 著者名/発表者名
      Ikawa Hiroaki、Koto Masashi、Bhattacharyya Tapesh、Kaneko Takashi、Takiyama Hirotoshi、Shinoto Makoto、Nomoto Akihiro、Yamada Shigeru、Tsuji Hiroshi
    • 雑誌名

      Practical Radiation Oncology

      巻: 12 ページ: e278~e281

    • DOI

      10.1016/j.prro.2022.01.009

  • [雑誌論文] Multicenter study of re‐irradiation using carbon‐ions for head and neck malignancies after photon radiotherapy2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Daiki、Demizu Yusuke、Koto Masashi、Kubo Nobuteru、Suefuji Hiroaki、Ikawa Hiroaki、Ohno Tatsuya、Shioyama Yoshiyuki、Okimoto Tomoaki、Tsuji Hiroshi、the Japan Carbon‐Ion Radiation Oncology Study Group
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/cam4.4741

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stopping-power ratio of mouthpiece materials for charged-particle therapy in head and neck cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Ikawa Hiroaki、Inaniwa Taku、Koto Masashi、Bhattacharyya Tapesh、Kaneko Takashi、Takiyama Hirotoshi、Shinoto Makoto、Yamada Shigeru、Tsuji Hiroshi
    • 雑誌名

      Radiological Physics and Technology

      巻: 15 ページ: 83~88

    • DOI

      10.1007/s12194-021-00643-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Feasibility of carbon-ion radiotherapy for oral non-squamous cell carcinomas2021

    • 著者名/発表者名
      IKAWA Hiroaki、KOTO Masashi、HAYASHI Kazuhiko、TONOGI Morio、TAKAGI Ryo、NOMURA Takeshi、TSUJI Hiroshi、KAMADA Tadashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Oral and Maxillofacial Surgery

      巻: 67 ページ: 100~108

    • DOI

      10.5794/jjoms.67.100

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi