• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

メラノーマの顎骨浸潤・遠隔転移における悪性度と発現量が相関するTLE3の役割

研究課題

研究課題/領域番号 19K19241
研究機関九州歯科大学

研究代表者

茂山 幸代  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (10794480)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード悪性黒色腫 / 増殖 / 浸潤 / HDAC / 転写コリプレッサー / TLE3
研究実績の概要

悪性黒色腫はメラノサイトから発生する悪性度が非常に高い悪性腫瘍である。高い増殖能と浸潤能が特徴であり肺などへの遠隔転移も多い。口腔粘膜に発生する悪性黒色腫は皮膚のものと比べて予後不良とされるが、発生頻度が低く、研究があまり進んでいない。
申請者らはこれまでに悪性黒色腫患者の検体においてメラノサイトの悪性転化と悪性度亢進に伴い転写コファクターTLE3の発現量が上昇し、TLE3は悪性黒色腫細胞の増殖を促進することを明らかにした。また、TLE3の発現が高い悪性黒色腫の患者では発現量が低い患者に比べて死亡率が上昇していた。
そのため本研究では悪性黒色腫の増殖・浸潤などを評価する。TLE3の役割にヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)が関与するかどうかを明らかにすることで、現在悪性黒色腫治療の新たな治療薬として注目されてHDAC阻害剤の作用機序に新たな分子基盤を与えること目的としている。
まずTLE3を過剰発現させた悪性黒色腫細胞では細胞増殖能が亢進していた。その時、CyclinD1などの細胞周期関連因子の発現量も増加していた。逆に、内在性のTLE3をノックダウンした細胞では細胞増殖能が低下していた。HDAC阻害剤を用いた実験から、TLE3の細胞増殖促進作用にはHDACが関与することも明らかとなった。次にヌードマウスの背部皮下に腫瘍細胞をインジェクションすると、TLE3を過剰発現した細胞の方が、コントロール細胞に比べて大きな腫瘍を形成することがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

培養細胞実験ならびにTLE3過剰発現細胞の移植実験が既に終了しているため。

今後の研究の推進方策

TLE3をノックダウンした悪性黒色腫細胞をマウスにインジェクションし効果を同定する。その後論文としてまとめあげ、今年度中のアクセプトを目指す。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] McGill University(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      McGill University
  • [雑誌論文] Transducin-like enhancer of split 3 regulates proliferation of melanoma cells via histone deacetylase activity2019

    • 著者名/発表者名
      Ogawa M, Yaginuma T, Nakatomi C, Nakajima T, Tada-Shigeyama Y, Addison WN, Urata M, Matsubara T, Watanabe K, Matsuo K, Sato T, Honda H, Hikiji H, Watanabe S, Kokabu S
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 10 ページ: 404-414

    • DOI

      10.18632

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between sensory processing and dental fear among female undergraduates in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Mika、Harano Nozomu、Ono Kentaro、Shigeyama-Tada Yukiyo、Hamasaki Tomoko、Watanabe Seiji
    • 雑誌名

      Acta Odontologica Scandinavica

      巻: 77 ページ: 525~533

    • DOI

      10.1080/00016357.2019.1610190

    • 査読あり
  • [学会発表] 障害者歯科における亜酸化窒素吸入鎮静法の役割2019

    • 著者名/発表者名
      黒岩 きりこ、原野 望、茂山 幸代、亀谷 綾花、下坂 桃子、大野 綾、安藤 瑛香、今井 匠、兒玉 祐子、渡邉 誠之
    • 学会等名
      第47回日本歯科麻酔学会総会学術集会
  • [学会発表] 舌咽神経ブロックと意識下鎮静の併用により歯科治療時の異常絞扼反射が脱感作傾向を呈した症例2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 芽以、椎葉 俊司、左合 徹平、河端 和音、亀谷 綾花、近藤 きりこ、茂山 幸代、原野 望、渡邉 誠之
    • 学会等名
      第47回日本歯科麻酔学会総会学術集会
  • [学会発表] 亜酸化窒素は口腔内感覚入力を低下させる2019

    • 著者名/発表者名
      黒岩 きりこ、原野 望、茂山 幸代、亀谷 綾花、下坂 桃子、安藤 瑛香、渡邉 誠之
    • 学会等名
      第36回日本障害者歯科学会総会学術集会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi