• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

脂肪組織由来再生細胞による歯科領域の硬組織再生技術の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K19244
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関昭和大学

研究代表者

糸瀬 昌克  昭和大学, 歯学部, 助教 (30806576)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード脂肪組織由来再生細胞 / 軟骨組織 / ADRCs
研究成果の概要

骨・軟骨欠損の改善を目的に、脂肪組織由来再生細胞(ADRCs)による硬組織再生を検討した。ラット脂肪組織から単離したADRCsは、骨芽細胞様細胞あるいは軟骨細胞様細胞へ分化した。関節円板あるいは顎関節の損傷を想定し、半月板を部分切除したラット膝関節へADRCsを注入したアテロコラーゲンスポンジを移植した。スポンジ単体に比べてADRCsを注入したアテロコラーゲンスポンジを移植すると、軟骨様組織の修復が向上した。動的粘弾性試験から、再生半月板は高い強度と低い粘弾性を有することがわかり、本来の半月板に必要な構造と機能を保持した。ADRCsは、硬組織再生治療の細胞ソースになり得ることが示唆された。

自由記述の分野

口腔外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

脂肪組織から単離したADRCsは、骨芽細胞様細胞や軟骨細胞様細胞へと分化できる多分化能を有し、軟骨修復に大きく寄与した。骨髄などに比べ低侵襲かつ移植時に新鮮な細胞が十分量採取できるADRCsは、硬組織再生医療の細胞ソースとして有用と考える。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi