研究課題/領域番号 |
19K19252
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
豊留 宗一郎 近畿大学, 大学病院, 助教 (20836663)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 口腔外科 / 角化嚢胞 / エナメル上皮腫 / 歯原性腫瘍 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、①歯原性腫瘍の治療に対し、遺伝子発現の変化を基に、確実な治療法選択の基準を作成すること、②ゲノム編集技術を用いて病変発症のメカニズムの解析と、遺伝子修復による治療の可能性を探索することである。2019年度はまずは①の目的の達成する第一段階として、研究に適した症例の検索と検体の採取に主軸を置いた。本研究では角化嚢胞等の病変組織とその周囲組織の遺伝子発現を解析するにあたり、検体を収集する必要がある。また、対照として比較するために、角化嚢胞以外の歯原性腫瘍や埋伏歯周囲の正常歯嚢組織についても、同様に標本を採取する必要がある。今年度、この条件に適した症例は得られなかったため、検体採取を行うことができなかった。一方で、過去に手術を行い、今年度に再発を認めた症例があったため、再発のある場合とない場合で術前後のX線画像や病理画像、術中所見などに違いがないか、検索を行っている。 将来的には、遺伝子解析の結果と臨床所見や再発等の経過を照らし合わせて、再発リスクや術式の選択に至る診断基準を検討する必要があるため、現時点での再発の有無について臨床的に比較する必要がある。すなわち、過去の症例において画像所見や術中所見、術後経過などの臨床データの蓄積が必要である。今後も新たに再発をきたした症例を中心に、臨床所見のデータの収集を継続する予定である。また、新規に条件に適した症例は検体採取を行い、total RNAを抽出し過剰発現している遺伝子の検索を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究では、まず条件に適した症例から検体を採取する必要がある。条件を満たす場合の例として、顎骨内に生じた歯原性腫瘍に対し摘出を要する場合に、別部位に抜歯を要する埋伏歯等を認め、これらを一期的に手術を行う場合であれば、病変組織と健常肉芽組織を同時に採取することが可能である。2019年度にこの様な症例が得られなかったため、先に、これまで治療を行なった患者で、再発が明らかとなった症例について、初診時から現在に至るまでの臨床データの収集を行なった。このデータは将来的に、遺伝子解析結果に基づく予後予測因子と、治療方法の確立における検討で必要であるため、今後も収集を継続する予定であるが、当初予定していた検体採取は上記理由によりやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
条件を満たす症例であれば、検体の採取を行う予定である。一方で、本研究の最終目的は、再発や局所侵襲性が高いと思われる症例を遺伝子解析にて判別し、術中の削除量や術式の違い、初診時からの画像所見などの臨床データを照らし合わせることで、客観的な診断基準を作成し、低侵襲で確実な治療方法を確立することにある。すなわち、これまで行なった、再発症例における臨床データの蓄積は今後も必要であるため、継続して実施する予定である。また、検体採取を行なった症例については、今後の予後について経過観察を行い、予想した結果と予後が一致するか検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は検体採取と保存に至る症例が得られなかったため、これらの保存・解析に関わる費用に差額が生じている。次年度は新たな症例に対して検体の保存や解析を行う必要があるため、これらの経費を使用する予定である。
|