研究課題/領域番号 |
19K19271
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
高山 扶美子 九州大学, 大学病院, 助教 (20795950)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | SHED / 自閉スペクトラム症 / 概日リズム / ドパミン神経細胞 / 睡眠障害 |
研究実績の概要 |
ヒト脱落乳歯由来肝細胞(SHED)は、乳歯歯髄から単離した多分化能をもつ間葉系幹細胞である。本研究は、歯髄からSHEDを調製して神経細胞へ分化させ、serum shockを与えることで時計遺伝子の同調を行い、RNAを抽出して時計遺伝子の発現パターンを比較することで、自閉症と睡眠障害との関連を解明することを目的とする。 当初の研究計画通り、健常児と自閉症児各5名の歯髄幹細胞を採取した。採取した歯髄幹細胞を調整して神経細胞へと分化させた。その分化させた神経細胞の培養を行い、serum shockを与えて時計遺伝子を同調させた。4時間おきに細胞を回収してRNAの抽出を行い、時計遺伝子の発現パターンを比較した。しかしながら、時計遺伝子の発現量が安定せず、自閉症児のみらならず健常児の検体においても、安定した発現リズムが得られていない状態である。今後は、検体数を増やし、健常児のSHEDから分化させた神経細胞での安定した時計遺伝子発現リズムを抽出する。その後、自閉症児のSHEDから分化させた神経細胞で時計遺伝子の発現パターンを確認し、健常児と自閉症児での時計遺伝子発現リズムの違いを検討する。また、発現パターンに最も有意差を認めるポイントで、細胞を回収し、神経細胞突起の分岐数や周長等、形態の比較検討を行う。さらに、そのポイントでRNAを回収し、遺伝子発現の網羅的解析を行う。網羅的解析にはCAGE(Cap Analysing of Gene Expression)法を用いる。発現変動が認められた遺伝子の転写開始点情報をもとにプロモーター解析を行うことで時計遺伝子の発現を調節している遺伝子群を特定する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
健常児におけるSHEDから分化させた神経細胞の時計遺伝子の発現パターンが安定して得られていないことが原因としてあげられる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、健常児から得られたSHEDから分化させた神経細胞の時計遺伝子の同調を安定化して得ることが第一の目的である。時計遺伝子発現パターンを安定化させることで、自閉症児の時計遺伝子発現パターンとの比較が可能となるため、その段階が最も重要と考えられる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
神経細胞の時計遺伝子発現解析が本年度に遂行できず、次年度に繰り越すこととなったため。
|