• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

炎症誘導ケモカインレセプター刺激の破骨細胞形成および矯正学的歯の移動への影響

研究課題

研究課題/領域番号 19K19284
研究機関東北大学

研究代表者

島 和弘  東北大学, 歯学研究科, 非常勤講師 (40792148)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード破骨細胞 / CXCR7
研究実績の概要

過去の研究でLPSによる刺激によってCXCL12がCXCR4に結合し炎症が増強されることを報告した。CXCl12の主たる受容体はCXCR4であるが、CXCR7にも結合し抑制的に作用するという報告がある。今回、LPS刺激による炎症作用にCXCR7の影響を明らかにするために、現在までにLPSによるin vivoでの破骨細胞形成、および骨吸収に対するCXCR7の影響を調べた。野生型マウスの頭蓋部にLPS単独、LPSとCXCR7のagonistであるVUF11207をそれぞれ投与後、頭蓋骨を採取し、組織切片を作製し、破骨細胞形成を比較評価した。その結果、VUF11207はLPSによる破骨細胞形成を抑制した。骨吸収像をマイクロCTにて撮影し比較評価した。また、血中の骨吸収マーカーであるCTX血中濃度を測定し骨吸収を比較評価した。同様にVUF11207はLPSによる破骨細胞形成を抑制した。また、in vitroの実験で、RANKLによる破骨細胞形成およびTNF-aによる破骨細胞形成においてCXCL12はそれらを促進することを報告したが、このCXCL12の作用をVUF11207が抑制するかどうかを検討した。その結果、RANKLおよびTNF-aによる破骨細胞形成をCXCL12は促進したが、VUF11207で抑制した。その結果より、VUF11207はCXCL12による破骨細胞促進を抑制することがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までにCXCR7のagonistであるVUF11207がin vivoにおいてLPSが誘導する破骨細胞形成および骨吸収を抑制することを見出した。また、in vitroの実験で、RANKLおよびTNF-aによる破骨細胞形成においてCXCL12の破骨細胞形成促進作用をVUF11207が抑制した。その結果より、VUF11207はCXCL12による破骨細胞促進作用を抑制することを明らかにした。計画通りに進んでいる

今後の研究の推進方策

これまでにCXCR7のagonistであるVUF11207がin vivoにおいてLPSが誘導する破骨細胞形成および骨吸収を抑制することおよびin vitroにおいて、RANKLおよびTNF-aによる破骨細胞形成においてCXCL12の破骨細胞形成促進作用をVUF11207が直接的に抑制することを明らかにした。今後は、CXCR7の矯正的歯の移動に対する役割を解明していく。野生型マウスにて矯正学的歯の移動実験を行い、CXCR7のagonistであるVUF11207を投与し、歯の移動量、圧迫側における破骨細胞形成成の検討を行い、矯正学的歯の移動における肥満およびCXCR7の働きについて明らかにしていく。

次年度使用額が生じた理由

機器の購入予定であったが実験計画に変更があり、本年度購入予定。

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi