• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

認知機能低下を早期に察知する口腔保健指標の同定及びその展開可能性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K19325
研究機関東北大学

研究代表者

小宮山 貴将  東北大学, 歯学研究科, 助教 (70803550)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード口腔状態 / 認知症 / コホート研究 / 認知機能 / 咀嚼能力 / 舌圧 / 高齢者
研究実績の概要

本研究は、本邦に限らず世界中で重要な問題となっている増加する認知症患者および認知機能低下者について、歯科的な観点から検討を行うものである。認知症予防については、様々な認知症ステージに関して介入可能性が挙げられるが、本研究では早期または軽度の認知機能低下に焦点をあて、歯科的因子がそれらに関連しうるか検討を行うこととしている。本研究における本コホートの特徴は、対象年齢が50歳以上と中年期参加者の口腔状態および認知機能を測定できることにある。検診の着実な実施によりサンプルサイズの拡大を図り、多角的な解析を行うことを目標とする。
今年度は、岩手県花巻市大迫地区の50歳以上地域一般住民に対して、歯科検診を2019年11月から2020年2月(4回)にかけて実施をした。91名の地域一般住民が検診を受診した(男性:35名、平均年齢:69.6歳)。
MMSEを用いた認知機能検査を実施し、歯科検診項目は現在歯数などの口腔内診査に加えて、口腔関連QOLなどの聞き取り調査、口腔湿潤度検査、舌苔に付着した細菌数、グミを用いた咀嚼能力検査、舌圧計を用いた舌圧測定、デンタルプレスケールを用いた咬合圧検査を実施した。検診受診者に対して、上記測定項目の結果についてフィードバックを行い、口腔保健指導を実施をした。歯科治療が必要な方については、かかりつけ歯科医をつくり、歯科治療を受ける旨の受診勧奨を行った。
検診より得られた結果は匿名化処理を施したうえで、蓄積されたデータベースに追加することで、データベースの拡大に寄与した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

概ね順調に進んでいるが、昨今の世界、国内情勢を受けて、2020年2月下旬の検診を中止することとなった。非参加者は来年度の受診に振り分けられる予定である。

今後の研究の推進方策

今後も検診の実施により、サンプルサイズの確保に努める予定である。また、蓄積されたデータベースより統計解析を進める。検診項目については2019年度と同様の予定で、引き続き口腔診査による現在歯数等の口腔状態、聞き取り調査による口腔関連QOL、口腔内細菌数、口腔湿潤度、咀嚼能力、舌圧および咬合力を測定する予定である。認知機能検査についても同様に実施する。
統計解析は年齢で層別化をし、どの様な歯科的指標が認知機能低下に関連するのか、年齢層によって認知機能と関連する歯科的指標に違いを認めるか、に着目して実施する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Contribution of systemic inflammation and nutritional status to the relationship between tooth loss and mortality in a community-dwelling older Japanese population: a mediation analysis of data from the Tsurugaya project.2019

    • 著者名/発表者名
      Takako Hiratsuka, Takamasa Komiyama, Takashi Ohi, Fumiya Tanji, Yasutake Tomata, Ichiro Tsuji, Makoto Watanabe, Yoshinori Hattori.
    • 雑誌名

      Clinical Oral Investigations

      巻: in press ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00784-019-03072

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The association between bilateral maximum occlusal force and all-cause mortality among community-dwelling older adults: The Tsurugaya project2019

    • 著者名/発表者名
      Ohi Takashi、Komiyama Takamasa、Miyoshi Yoshitada、Murakami Takahisa、Tsuboi Akito、Tomata Yasutake、Tsuji Ichiro、Watanabe Makoto、Hattori Yoshinori
    • 雑誌名

      Journal of Prosthodontic Research

      巻: in press ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.jpor.2019.08.005

    • 査読あり
  • [学会発表] 口腔機能検査の基準値を考える2019

    • 著者名/発表者名
      小宮山貴将
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第128回学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 超高齢社会における高齢者歯科の在り方を考える2019

    • 著者名/発表者名
      小宮山貴将
    • 学会等名
      第75回東北大学歯学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Geriatric dentistry contributes not only oral health but systemic health: From the results of our prospective cohort study in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Takamasa Komiyama
    • 学会等名
      Tohoku-Taiwan- YangMing Dental Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Deviation of Subjective and Objective Masticatory Ability in Older Adults.2019

    • 著者名/発表者名
      Takamasa Komiyama, Takashi Ohi, Yoshitada Miyoshi, Takako Hiratsuka, Yasutake Tomata, Shu Zhang, Ichiro Tsuji, Makoto Watanabe, Yoshinori Hattori.
    • 学会等名
      97th General Session & Exhibition of the IADR
    • 国際学会
  • [学会発表] 20歯未満の地域高齢者における介護予防と関連する口腔保健指標の検討.2019

    • 著者名/発表者名
      小宮山貴将, 大井孝, 三好慶忠, 平塚貴子, 渡邉誠, 服部佳功.
    • 学会等名
      第31回日本老年学会総会
  • [学会発表] 地域高齢者の低栄養が咬合力低下と死亡発生との関連を媒介する効果: 鶴ケ谷プロジェクト.2019

    • 著者名/発表者名
      平塚貴子, 小宮山貴将, 大井孝, 渡邉誠, 服部佳功
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第128回学術大会
  • [学会発表] 地域在住有歯顎高齢者の低咬合力と要介護発生リスク-残存歯数の層別化に基づく検討-2019

    • 著者名/発表者名
      山田唱, 小宮山貴将, 大井孝, 平塚貴子, 服部佳功
    • 学会等名
      第63回日本顎口腔機能学会
  • [学会発表] 重度歯周病罹患歯の保有数と血圧との関連-大迫研究-2019

    • 著者名/発表者名
      村上任尚, 佐藤倫広, 小宮山貴将, 大井孝, 遠藤耕生, 平塚貴子, 浅山敬, 菊谷昌浩, 井上隆輔, 坪田恵, 目時弘仁, 寳澤篤, 今井潤, 服部佳功, 大久保孝義
    • 学会等名
      第31回血圧管理研究会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi