• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

認知機能低下を早期に察知する口腔保健指標の同定及びその展開可能性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K19325
研究機関東北大学

研究代表者

小宮山 貴将  東北大学, 歯学研究科, 助教 (70803550)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード口腔保健 / 認知機能 / 認知症 / 高齢者
研究実績の概要

大迫研究に参加した55歳以上の地域一般住民のデータを用いて、口腔保健指標と認知機能との関連を横断的に検討した。口腔保健指標は、現在歯数(0歯、1-9歯、10-19歯、20歯以上)、咬合支持(Eichner分類)、歯科定期受診の有無、舌圧、グミゼリーを用いた咀嚼能力、咬合力とした。舌圧、咀嚼能力、咬合力は口腔機能低下症のカットオフ値を用いてそれぞれ良好、低下と定義した。認知機能低下は、Mini Mental State Examination(MMSE)を用いて測定した。年齢、性別で調整したロジスティクス回帰分析の結果、認知機能低下のオッズ比は、舌圧低下および歯科定期受診なし群において有意に高値を示すことが明らかになった。現在歯数、咬合支持、咀嚼能力、咬合力は認知機能低下との有意な関連は示されなかった。年齢で層別化した解析においては、65歳未満においては認知機能低下と関連する口腔保健指標は示されなかった。65歳-74歳の参加者においては歯科定期受診は認知機能低下と関連する傾向を示したが、現在歯数、咬合支持、舌圧、咀嚼能力、咬合力は有意な関連を示さなかった。75歳以上の参加者において、咬合力低下は認知機能低下と関連する傾向を示したが、現在歯数、咬合支持、歯科定期受診の有無、舌圧、咀嚼能力は認知機能低下との有意な関連は示されなかった。
本研究において不良な口腔保健指標は認知機能低下と関連することが明らかになり、高齢期の早期の段階においても、不良な口腔保健指標が認知機能低下と関連する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Regular dental visits, periodontitis, tooth loss, and atherosclerosis: The Ohasama study2022

    • 著者名/発表者名
      Yamada Sho、Komiyama Takamasa、Ohi Takashi、Murakami Takahisa、Miyoshi Yoshitada、Endo Kosei、Hiratsuka Takako、Hara Azusa、Satoh Michihiro、Tatsumi Yukako、Inoue Ryusuke、Asayama Kei、Kikuya Masahiro、Hozawa Atsushi、Metoki Hirohito、Imai Yutaka、Ohkubo Takayoshi、Hattori Yoshinori
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal Research

      巻: 57 ページ: 615~622

    • DOI

      10.1111/jre.12990

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Supporting General Health of Older People Through Oral Health Management: From an Aspect of Inclusion2022

    • 著者名/発表者名
      Takamasa Komiyama
    • 学会等名
      21st Yonsei Dental International Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 要介護高齢者における口腔と栄養との関連 を歯科訪問診療の現場より探る2022

    • 著者名/発表者名
      福山 完, 小宮山貴将, 服部佳功
    • 学会等名
      第75回東北地区歯科医学会
  • [学会発表] 舌がん患者の外科的治療術前・後における舌圧と口腔機能との関連2022

    • 著者名/発表者名
      互野 亮, 小山重人, 白石 成, 泉田一賢, 小宮山貴将, 佐藤奈央子, 小川 徹, 佐々木啓一
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会 第131回学術大会
  • [学会発表] 現在歯数と歯周炎の交互作用が脳形態変化に与える影響 大迫研究における縦断 MRI 解析2022

    • 著者名/発表者名
      山口哲史, 小宮山貴将, 大井 孝, 村上任尚, 佐藤倫広, 沼崎貴子, 三好慶忠, 遠藤耕生, 山田 唱, 目時弘仁, 大久保孝義, 服部佳功
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会 第131回学術大会
  • [学会発表] 在宅療養者の口腔状態はキーパーソンの介護負担感に関連するのか: 混合研究法を用いた検討2022

    • 著者名/発表者名
      岸 さやか, 小宮山 貴将, 岡橋 美奈子, 阿部 吏芳, 板橋 志保, 遠藤 千恵, 成田 憲司, 小菅 玲, 服部 佳功
    • 学会等名
      日本老年歯科学会第33回学術大会
  • [学会発表] 歯科訪問診療患者における低栄養と関連する口腔保健指標の検討2022

    • 著者名/発表者名
      福山 完, 小宮山 貴将, 服部 佳功
    • 学会等名
      日本老年歯科学会第33回学術大会
  • [学会発表] Achieving healthy aging through oral health management: an epidemiological study2022

    • 著者名/発表者名
      Takamasa Komiyama
    • 学会等名
      International Oral Health Symposium 2022

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi