研究課題
個人識別(身元確認)の手法の一つとして歯科所見によるものがあり、この手法では身元不明遺体などの口腔内から得られた治療痕などの記録や特徴的な口腔内所見を、生前の口腔内情報と照合することで個人識別を行う。本研究では、近年急速に普及している死後CT画像を利用し、画像上の金属アーチファクトを解析することで、口腔内の治療に用いられた歯科材料を類推する新たな個人識別法の開発を目的としている。この方法では、死後CTデータから口腔内情報を得るため、遠隔地からの個人識別の可能性を提示するものである。本研究用に水ファントム、歯科治療に頻用される金属材料、非金属材料合わせて12種類の試料を作製し、CTにて画像撮影および解析を行なった。金属材料については、その識別が困難であった。非金属材料については材料間での差異があったものの、有意な差は認めず、歯科材料の金属アーチファクトからの個人識別は困難であることが推測された。
すべて 2024 2023
すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)