研究課題/領域番号 |
19K19360
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 神戸大学 (2022) 自治医科大学 (2019-2021) |
研究代表者 |
早瀬 朋美 神戸大学, 医学部附属病院, 特定助教 (50433587)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 小児がん / Quality of Life / Patient Rported Outcome / 緩和支持療法 |
研究成果の概要 |
小児がん患者のための症状評価尺度であるMemorial Symptom Assessment Scaleの日本語版(MSAS-J)開発及び妥当性、信頼性の検証のため、尺度開発の翻訳プロセスに則りMSAS-Jを作成し、本邦の11の小児がん診療施設でField testingを行い2-18歳の小児がん患者の保護者238名および7-12歳の小児がん患者88名、13-18歳の小児がん患者74名から回答を得た。得られた回答の解析結果からMSAS-Jの信頼性、妥当性が示された。また本邦小児がん患者における苦痛についての症状頻度などの特徴や患者本人報告と保護者代理報告の間の差異を明らかにした。
|
自由記述の分野 |
Patient Rported Outcome
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今回開発したMSAS-Jは小児がん患者が経験する多数の症状を多面的に評価できる本邦で使用可能な唯一の尺度であり、小児がん治療研究におけるアウトカムの一つとしてのQOL評価や、小児がん臨床におけるより正確な症状評価および適切な緩和支持療法の提供へとつながる。また本研究で得られた小児がん患者の症状頻度やPatient Rported Outcomeの患者自己報告と保護者代理報告との間の差異についての知見は本邦における小児がんにおける緩和支持療法の標準化への一助となる。
|