研究課題/領域番号 |
19K19378
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
石川 雅俊 筑波大学, 医学医療系, 客員准教授 (40739166)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 医療の質 |
研究実績の概要 |
ACOの現状について、制度の概要(Medicare、Medicaid、Private InsuranceにおけるACOの 違いを含む)、測定や報告が義務化されている臨床指標の定義や結果、指標選定プロセスや 指標のエビデンス、医療の質や費用に係るインセンティブ設計/リスク評価の手法等の観点 から情報をとりまとめた。加えてACOは、医療の質を向上させながら費用の適正化を進めているかについて文献レビュー、専門家や当事者へのインタビュー、入手可能なデータの解析等を通じて明らかにした。 ACOの現状と課題を踏まえ、日本版ACO(政策移転)を念頭に、例えば支払制度や法人制度の観点から、政策オプションの提示とそれぞれについて実施する場合の日本の政策的な文脈を踏まえたメリット・デメリット、ステークホルダーの状況や実現にあたっての課題と解決の案等をとりまとめた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画通り、進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は、ACOを含む諸外国における地域包括ケアの推進に向けた医療の質の評価やインセンティブ設計/リスク評価手法をレビューし、本邦初の地域包括ケア「共通臨床指標」を開発する計画である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、米国出張が延期になったことなどにより、次年度使用額が生じた。次年度は、遠隔での学会参加を含め、当該研究費の使用を計画している。
|