• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

セレノプロテインPが糖代謝異常に寄与するメカニズムの縦断的な解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K19419
研究機関藤田医科大学

研究代表者

李 媛英  藤田医科大学, 医学部, 助教 (20701288)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードコロナ / 生活習慣 / 退職者 / 質問紙
研究実績の概要

コロナの影響によりバイオマーカの測定が難しくなり、質問紙調査の実施へと変更した。
愛知職域コホートの退職者(2021年4月現在)約3,400名に生活習慣、身体・心理状況に関する質問紙調査を郵送にて実施し、約2,500名から回答をいただいた。回収された質問紙の回答入力作業を今進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定どおりに、順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

質問紙の回答を入力が終わり次第、集計と統計解析を実施する予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナの影響により、研究計画を大幅に変更し、研究実施を2022年度末まで伸ばした。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Work-related factors among people with diabetes and the risk of cardiovascular diseases: A systematic review2021

    • 著者名/発表者名
      K M Saif-Ur-Rahman, Razib Mamun, Yuanying Li , Masaaki Matsunaga, Atsuhiko Ota, Hiroshi Yatsuya
    • 雑誌名

      J Occup Health.

      巻: 63 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1002/1348-9585.12278

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of 10-Year Risk of Death from Coronary Heart Disease, Stroke, and Cardiovascular Disease in a Pooled Analysis of Japanese Cohorts: EPOCH-JAPAN2021

    • 著者名/発表者名
      Yuanying Li, Hiroshi Yatsuya, Sachiko Tanaka, Hiroyasu Iso, Akira Okayama, Ichiro Tsuji, Kiyomi Sakata, Yoshihiro Miyamoto, Hirotsugu Ueshima, Katsuyuki Miura, Yoshitaka Murakami, Tomonori Okamura
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb.

      巻: 28 ページ: 816-825

    • DOI

      10.5551/jat.58958

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi