研究課題/領域番号 |
19K19445
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 (2023) 兵庫医科大学 (2019-2022) |
研究代表者 |
武内 治郎 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (60791324)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ワクチン接種 / 感染症予防 / 大学生 / ムンプス / ブレイクスルー感染 / 抗体価 / 母子健康手帳 / 横断研究 |
研究成果の概要 |
2019年に医療系大学3校の大学生を対象に多施設共同横断研究を実施した。2004人の大学生のうち593人(30%)から本人と保護者の同意を取得して各情報を回収した。593人のうち250人(43%)はムンプス感染歴があり、264人(45%)、31人(5%)、2人(0.3%)はムンプスワクチンを1回、2回、3回接種、接種回数ごとの抗体陽性者は127人(43%)、97人(37%)、8(27%)、2(100%)(p for trend = 0.09)、ムンプス感染歴は203人(70%)、281(11%)、(4%)だった。ムンプスワクチン接種が1回の大学生で10人に1人はブレイクスルー感染があった。
|
自由記述の分野 |
公衆衛生学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来の報告では感染歴、ワクチン接種歴、ウイルス抗体価を全て組み合わせた報告は稀少だった。しかし本研究においては、いずれの情報も取得した上で、ムンプスワクチンにおけるワクチン接種回数ごとのブレイクスルー感染歴を明らかにした。ムンプスワクチン接種におけるブレイクスルー感染を明らかにした。今後のブレイクスルー感染を防ぐ方策を構築する際の資料となり得る。 加えて本調査では研究対象者全員におけるムンプスワクチン接種を実施した時点の自治体単位での接種助成の実態について補遺として掲載したため、今後の資料となる。
|