• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

ソーシャル・キャピタルの高齢者のうつへの影響の相違-アジア3か国の比較検証-」

研究課題

研究課題/領域番号 19K19472
研究機関国立保健医療科学院

研究代表者

佐々木 由理  国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (80734219)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード高齢者 / うつ / ソーシャル・キャピタル
研究実績の概要

これまでに日本の高齢者のうつの関連要因が他国と比較された研究はないため、本研究は、発展状況・社会経済・文化・環境の異なるアジア3か国(日本、ミャンマー、マレーシア)において、イ) 高齢者のうつの有病率とその関連要因を比較すること
ロ) ソーシャル・キャピタルがうつに及ぼす各国の影響の相違を検証することハ) 更に、性別、教育歴別、所得別にソーシャル・キャピタルがうつに及ぼす影響を各国で比較することの3つを目的に実施している。
本年は日本のデータとして用いる日本老年学的評価研究(JAGES : Japan Gerontological Evaluation Study)のデータセットと比較可能なデータセットとするべく、ミャンマーにおいて収集された1200名分のデータの入力、クリーニングを実施した。なお、マレーシアのデータについては、新型コロナウィルスの影響で現地国での受け取りが延期となっている。そのため、データクリーニングを完了したミャンマーのデータを用いて、日本国際保健医療学会において、プレ解析結果の発表を行った。フィードバックを得て再解析した後に、論文執筆を開始している。
また、上記の日本のデータセットを用いて、上記の目的に則って高齢者のうつに関するサブ解析を行い、学会発表(日本公衆衛生学会、日本疫学会、International Society for Social Capital Research (ISSC) meeting)および2本の論文を出版した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね、順調に進んでいるが、新型コロナウィルスの影響で、マレーシアのデータの受け取りが延期となっていることがある。

今後の研究の推進方策

新型コロナウィルスの影響を鑑みて、日本、ミャンマーのデータを用いた解析を先行して進めていく。

次年度使用額が生じた理由

現在執筆中の論文の英文校正を実施しなかった。論文執筆が整い次第、2020年度に今年度未使用の研究費を使用させて頂く。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] ヤンゴン第1医科大学(ミャンマー)

    • 国名
      ミャンマー
    • 外国機関名
      ヤンゴン第1医科大学
  • [国際共同研究] マレーシア国立大学(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      マレーシア国立大学
  • [雑誌論文] Neighborhood Ties Reduced Depressive Symptoms in Older Disaster Survivors: Iwanuma Study, a Natural Experiment2020

    • 著者名/発表者名
      Yuri Sasaki, Jun Aida, Taishi Tsuji, Shihoko Koyama, Yukako Tani, Tami Saito, Katsunori Kondo, Ichiro Kawachi
    • 雑誌名

      Int J Environ Res Public Health

      巻: 17(1) ページ: 337

    • DOI

      10.3390/ijerph17010337

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Social capital in disaster affected areas2020

    • 著者名/発表者名
      Yuri Sasaki, Jun Aida, Hiroko Miura
    • 雑誌名

      Journal of the National Institute of Public Health

      巻: 69(1) ページ: 25-32

    • DOI

      https://doi.org/10.20683/jniph.69.1_25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pre-disaster Social Support Is Protective for Onset of Post-Disaster Depression: Prospective Study From the Great East Japan Earthquake & Tsunami2019

    • 著者名/発表者名
      Yuri Sasaki, Jun Aida, Taishi Tsuji, Shihoko Koyama, Toru Tsuboya, Tami Saito, Katsunori Kondo, Ichiro Kawachi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9(1) ページ: 19427

    • DOI

      10.1038/s41598-019-55953-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 震災前の社会的サポートは震災後のうつ発症予防となるか-JAGES岩沼プロジェクト-2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木由理、相田潤、辻大士、小山史穂子、斎藤民、近藤克則
    • 学会等名
      日本疫学会
  • [学会発表] Changes of Neighborhood Tie and Depressive Symptoms of Older Survivors in a Disaster Area: a Natural Experiment Iwanuma Study2019

    • 著者名/発表者名
      Yuri Sasaki
    • 学会等名
      International Society for Social Capital Research (ISSC) meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者の被災前後の近所づきあいの変化とうつリスク抑制の関連-JAGES岩沼プロジェクト-2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木由理、相田潤、辻大士、小山史穂子、谷友香子、斎藤民、近藤克則
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
  • [学会発表] Risk of depression among older people in urban and rural areas in Myanmar2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木由理、菖蒲川由郷、Hla Hla Win、Than Win Nyunt、Shamsul Ashal Shah、野崎威功真、高木大資、長嶺由衣子、船戸真史、三浦宏子、垣本和宏、眞鍋朋子、茅原祐紀
    • 学会等名
      日本国際保健医療学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi