• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

デジタルPCRによるmtDNAのハプログループ分類と混合度の定量評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K19478
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58040:法医学関連
研究機関東北大学

研究代表者

大内 司  東北大学, 医学系研究科, 技術一般職員 (90712266)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード混合試料 / ミトコンドリアDNA / ハプログループ / デジタルPCR
研究成果の概要

2人以上のDNAが混在する混合試料に対する解析手法として、デジタルPCRによるミトコンドリアDNA(mtDNA)のハプログループ分類と混合比解析法の構築を試みた。本システムはハプログループを規定する17箇所の一塩基多型並びに1箇所の欠損箇所を標的とするもので、異なるハプログループに分類された2試料から実験的に作製した混合試料に対して、作製した混合比と同等の値が算出されることが確認された。但し、混合比がどちらかに大きく偏った際に微量成分と非特異的シグナルとの判別が困難であることから、今後は検出限界について検討する必要があると考えられた。

自由記述の分野

法医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

混合試料に対する有効な解析手法の確立は、法医実務において解決すべき課題の一つとなっている。実務上、二倍体の核DNAを対象に検査されるが、混合試料の場合、混合比の算出は極めて困難である。本研究で構築したシステムは一倍体のmtDNAをハプログループに応じて検出するため、混合試料中のmtDNAの混合比をダイレクトに算出可能であるという利点を有する。
同システムは混合試料に関与する人数を特定することはできないが、ハプログループが異なれば3つ以上のmtDNAを識別できる可能性もある。検出限界の検討に加え、混合の組み合わせについて検討を重ねる必要があるが、同システムは混合試料解析の新手法となり得る。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi