• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

感染創に対する新規ケア技術の確立~宿主免疫を高めるリンパ球機能に注目して~

研究課題

研究課題/領域番号 19K19494
研究機関東北大学

研究代表者

丹野 寛大  東北大学, 医学系研究科, 助教 (10755664)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード創傷治癒 / 感染 / 白血球
研究実績の概要

褥瘡や糖尿病性下腿潰瘍など慢性創傷の難治化の要因に感染が挙げられる。慢性創傷の90%以上から微生物が検出される、検出される微生物の70%は細菌である。緑膿菌は創部から検出される細菌の30~50%を占める細菌である。
感染を有する慢性創傷のケアとして、洗浄、デブリードマンなどが選択されるが、宿主の免疫低下などにより、感染の問題を解決することは難しい。細菌の排除には免疫を司る白血球が重要な役割を担う。白血球の中でもリンパ球に注目している。リンパ球の活性化機序はすでに明らかとされており、リンパ球を活性化することにより、好中球、マクロファージ等他の白血球への波及効果も狙うことが出来る。そこで本研究では、リンパ球の活性化が感染創の細菌排除に与える影響について解析した。
リンパ球活性化物質投与マウスおよび、Vehicle投与マウスの背部に直径6 mm皮膚生検用デルマパンチを用い全層欠損層を2つ作成し、緑膿菌PAO1株を0.7~1.0×10^4 CFUを創部に接種した。経日的に創を摘出し、創部緑膿菌数、再上皮化率、サイトカイン、ケモカイン、抗菌ペプチド産生について比較検討した。Vehicle投与群と比較し、リンパ球活性化物質投与
群では創部緑膿菌数が緑膿菌接種5、7日目に有意に低下した。さらに、好中球数が活性化物質投与群で有意に増加した。また、炎症性サイトカイン、抗菌ペプチド産生が有意に増加した。一方、再上皮化率、ケモカイン産生には差は認められなかった。
以上の結果より、リンパ球活性化物質の投与が創部の緑膿菌排除を促進することが明らかとなり、それには湖中級数の増加、サイトカイン、抗菌ペプチド産生増加が関与する可能性が示された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Contribution of Invariant Natural Killer T Cells to the Clearance of Pseudomonas aeruginosa from Skin Wounds2021

    • 著者名/発表者名
      Tanno Hiromasa、Kanno Emi、Sato Suzuna、Asao Yu、Shimono Mizuki、Kurosaka Shiho、Oikawa Yukari、Ishi Shinyo、Shoji Miki、Sato Ko、Kasamatsu Jun、Miyasaka Tomomitsu、Yamamoto Hideki、Ishii Keiko、Imai Yoshimichi、Tachi Masahiro、Kawakami Kazuyoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 ページ: 3931~3931

    • DOI

      10.3390/ijms22083931

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distinct Roles for Dectin-1 and Dectin-2 in Skin Wound Healing and Neutrophilic Inflammatory Responses2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Kenji、Kanno Emi、Tanno Hiromasa、Sasaki Ayako、Kitai Yuki、Miura Takayuki、Takagi Naoyuki、Shoji Miki、Kasamatsu Jun、Sato Ko、Sato Yuka、Niiyama Momoko、Goto Yuka、Ishii Keiko、Imai Yoshimichi、Saijo Shinobu、Iwakura Yoichiro、Tachi Masahiro、Kawakami Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: 141 ページ: 164~176.e8

    • DOI

      10.1016/j.jid.2020.04.030

    • 査読あり
  • [学会発表] Dectin-2シグナルを介した皮膚創傷治癒遅延へのNatural Killer T細胞欠損の影響2020

    • 著者名/発表者名
      丹野寛大, 菅野恵美, 佐々木綾子, 佐藤光, 笠松純, 石井恵子, 館正弘, 川上和義
    • 学会等名
      第4回東北医真菌研究会
  • [学会発表] Dectin-2シグナルを介した皮膚創傷治癒へのNatural Killer T細胞欠損の影響2020

    • 著者名/発表者名
      丹野寛大, 菅野恵美, 佐々木綾子, 黒坂志歩, 及川ゆかり, 石井恵子, 川上和義, 館正弘
    • 学会等名
      第50回日本創傷治癒学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi