研究課題/領域番号 |
19K19499
|
研究機関 | 茨城県立医療大学 |
研究代表者 |
糸嶺 一郎 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授 (00338013)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 看護師 / 社会人基礎力 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、看護師の社会人基礎力尺度を開発するにあたり、経済産業省の提唱するその概念を崩すことなく適用できる尺度とすることである。 そのため、初年度は看護専門職者や看護教員等からなるチームにおいて、まず質問文の精査を行い、その内的妥当性を確認し、プレテストにて因子分析を繰り返し、社会人基礎力の3つの下位概念と12の能力要素に収束できる質問文を作成する必要があった。 前半は、これまで発表された社会人基礎力に関わる論文を精査し、知見を積み重ねるとともに、質問文の検討に有用な結果を検索した。その結果を踏まえ、研究チームないで文言の検討を行った。当初の予定では、1ヶ月に1回の割合いで意見交換を実施する予定であったが、チームメンバーが多忙となったことと、文言の検討自体が非常に困難を極めたこともあり時間を要した。特に3つの下位項目の「チームワーク」に属する「ストレスコントロール力」は、ストレスに対処するため、「アクション」の要素が強くなることが先行研究の結果でも明らかとなっており、行動を伴わずにストレスに対処する表現の検討に時間を要した。もちろん、プレテストの因子分析の結果が「チームワーク」に収束しない場合は再度検討することになる。 後半は、ある程度整った質問文を用い、プレテストを実施する予定であったが、コロナウイルス案件の関係でアンケート調査の協力が得られ洲今後は、プレテストの結果の因子分析を行い、3つの下位概念と12の能力要素に収束するかどうかを確認しながら、質問文の文言の再検討とプレテストを繰り返す予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
今回の看護師の社会人基礎力尺度を開発するためには、質問項目の文言の妥当性について、看護専門職者、看護学に関わる研究者らとの検討をする必要があったが、多忙のため意見交換をする時間が限られ、質問文の精査に時間を要した。また、作成後にプレテストを実施し、因子分析で3つの下位項目に各項目がまとまるかを確認する予定であったが、コロナウイルスの影響で、アンケートへの協力が得られなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究は、質問紙の文言の検討とプレテストを繰り返す作業に時間を要するため、アンケート調査に協力を得られるか、ということが重要である。そのため、コロナウイルスの影響がなり、アンケートの協力が得られるまで、研究チーム内での文言の検討とアンケート調査の準備を進めて行く。
|
次年度使用額が生じた理由 |
経済産業相の社会人基礎力の概念に沿った社会人基礎力尺度を作成するために、研究チームにおいて質問紙の文言の検討を重ね、プレテスト用の質問紙を作成したが、コロナウイルスの影響で、アンケート調査が実施できず、それにかかわる費用や学会参加に関わる旅費等が執行できなかったため、次年度使用額が生じた。 アンケートが実施でき、またその成果を報告できるようになれば問題なく消化できると考える。
|