研究課題/領域番号 |
19K19522
|
研究機関 | 熊本保健科学大学 |
研究代表者 |
井上 加奈子 熊本保健科学大学, 保健科学部, 講師 (80634360)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 看護学実習 / 教育実践 / 省察 / 看護教員 / リフレクション |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、看護学実習において看護教員が学生に対して日常的に行っている「看護を教える」という極めて状況依存的な教育実践の成り立ちに焦点を当て、Schon,D.Aの省察的実践論を手がかりに、そこで生成される看護教員の教育実践の知を言語化し解明することである。 2022年度は主に1)前年度に関連学会でシンポジウム発表した内容を原稿としてまとめる、2)看護学教育に関連する研究会や学会に参加し、データ収集・分析の視点を明確にする、3)看護教員にオンラインでインタビューを実施し、データ収集・分析を行う(現在も継続中)、ということに取り組んだ。3)のデータ収集については、2022年度はコロナ禍により予定されていた看護学実習が中止となったり、感染対策上、看護学実習の場での参与観察が困難であったため、当初予定していた【第一段階】実習場面の参与観察+【第二段階】版構造的インタビューによるデータ収集方法の変更を検討し、実習の場での参与観察は行わず、オンラインによる看護教員への半構造化インタビューを実施した。今回のインタビューで明らかになった状況は、看護教員の教育実践は教員のねがいのもと、学生や患者、現場の看護師など、さまざまな人との関係性の中で、時に状況に巻き込まれながら営まれているということであった。また、インタビューでは、研究者からの問いかけを契機に、当時の実習場面の状況や看護教員自身の思考のプロセスなどが思い起こされる状況が生じたため、現在も追加で複数回のインタビューを行いながらデータの質的分析は継続しているところである。今後の課題としては、研究参加者の人数を増やしていくことと、質の高いデータが収集できるよう、インタビュー方法と分析方法について再度検討を進めていくことである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2022年度8月から12月にかけて、新型コロナウイルス感染症流行拡大の影響により、研究者自身の学内業務対応により研究時間を捻出することが困難だったことや、研究参加者とのインタビュー時期を調整することに時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
現在はデータ収集・分析を繰り返しながら研究を進めており、今年度はさらに研究参加者を増やしてデータ収集を行っていく予定である。さらに、データ収集・分析に関してはスーパーバイズを受けながら検討を行い、質の高いデータ収集、そして研究の精度を高められるようにしていく。得られた結果については学会発表などを行いながら、継続して公表できるように計画していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症流行に伴い、オンラインによる学会参加や研究打ち合わせとなったため、当初予定していた旅費を使用することがなかった。また、データ収集についてもオンラインで行ったことから、予算を使用する必要がなかったことと、研究参加者とのインタビュー実施時期の調整に時間を要し、データ収集が年度末になったことから、データ分析に必要なトランスクリプト費用については、翌年度の予算を使用することになったため、次年度使用額が生じた。
|