研究課題/領域番号 |
19K19523
|
研究機関 | 武蔵野大学 |
研究代表者 |
牧野 みゆき 武蔵野大学, 認知行動療法研究所, 客員研究員 (70838078)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 対話スキル / コミュニケーション / 認知行動療法 / 看護職 / 看護 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は看護職のための認知行動モデルに基づいたコミュニケーション教育プログラムを開発し、その有効性を検証することである。看護職は患者や妊産婦、その家族と生死に関わる危機的で重要な時間を共に過ごす。「共感」「傾聴」が看護師として当然の姿勢と教育されるが、具体的な方法を訓練される機会は限定的であり、看護師個々の素質や性格に委ねられている。一方、コミュニケーショントレーニングが看護の質の発展やメンタルヘルスの向上に役立つことが海外で示されている。これらの知見から、認知行動療法(Cognitive Behavior Therapy; CBT)の技法を活用したコミュニケーション教育プログラムを開発し、有効性を検証する。 2019年度は国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センターの蟹江・堀越が「認知行動療法に学ぶ対話でつくる周産期メンタルヘルスケア」を行い、申請者はテキスト作成や研修実施に携わり、研修参加者へ自記式質問紙調査を実施した。国内2か所の病院施設にて、医療従事者(主に助産師、看護師)を対象に研修を実施した(計画ではもう1か所にて実施を予定していたが、COVID-19の影響にて実施延期となっている)。約4時間の研修であり、質問紙調査は三時点、受講直前および受講直後、研修後3か月とした。施設2か所あわせて、約50名の同意と回答を得た。これらの研究活動について国内において学会発表および学術誌投稿を行った。 2020年度より、これまでの集合研修を全てオンライン研修に変更し実施したが、その効果を測るWeb調査については現在準備中である。周産期領域以外の精神科看護、訪問看護の領域に特化した対話スキル研修について計画している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2019年度に調査した内容について2020年度に学会発表をしているが論文執筆が遅れている。また、COVID-19による感染予防対策を機に集合研修からオンライン研修へ変更している。研修自体の準備を優先し研修の効果を測るWeb調査について計画中である。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度はオンライン研修による効果をWeb調査にて検討する。すでに得られている調査データについては学術誌投稿にて報告する予定である。これまでの集合研修およびオンライン研修のコンテンツ、研修前後に実施した調査をふまえ、看護師など専門職の対話およびコミュニケーションスキルの教育について発展させたい。 発展の一つとして、周産期以外の領域(精神科看護、訪問看護など)や看護系大学および学校教育への実践可能性についても検討したいと考えている。そのために継続し国内外の学術大会へ参加し実際の教育現場の状況や最先端の研究や教育方法について学習することや、学術誌にてそれらの情報収集や知見を得たいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2019年度及び2020年度ともに国内外の学術大会参加のための旅費支出が生じなかった。また、看護師へのインタビューやアルバイト雇用の計画をしていたが感染症拡大予防の観点から困難となり謝金の支出が生じなかった。
|