研究課題/領域番号 |
19K19536
|
研究機関 | 福岡県立大学 |
研究代表者 |
松山 美幸 福岡県立大学, 看護学部, 助教 (90468306)
|
研究期間 (年度) |
2020-02-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 月経 / 偏頭痛 |
研究実績の概要 |
女性の片頭痛では月経関連片頭痛の頻度が高く、生活に支障をきたしている者も多い。本研究では、月経関連片頭痛のセルフケアのあり方やその支援について検討するための基礎的研究として、月経関連片頭痛をもつ者の月経周辺時期における冷えと生理活性物質濃度、ストレス状況を明らかにすることを目的とする。その方法として、10代~40代前半の月経関連片頭痛群と月経関連片頭痛のない群を対象に生活習慣調査、唾液中生理活性物質測定、冷えの調査、痛みの調査、心理ストレス状況調査などを行う。現在、修正した研究計画に沿った内容で所属機関の倫理申請を行い、承認を得た。また、協力施設への同意を得たのち、被験者募集を行い、データ収集を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
修正した研究計画に沿った内容で所属機関の倫理申請を行い、承認を得た後、被験者募集を行ったが本研究は対面での実験が組み込まれた内容であるため、対面でのデータ収集が難しく計画に遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナウイルス感染症に関する状況を鑑みながら、被験者に対し、引き続き研究説明・同意手続きとデータ収集を行う。データ収集に関しては対面での実験的手法を用いたデータの収集を優先して行いながら、自宅で持ち帰って行えるデータ収集についても同時体制で実施していく。実験に必要な消耗品その他の価格高騰が著しいため、被験者数や使用物品については現状に合わせて計画を調整しながら、研究を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究は対面での実験が組み込まれた内容であるため、感染対策の面で対面でのデータ収集が難しく計画に遅れが生じている。 今後は多くの被験者に対してのデータ収集が可能となるため、実験物品の購入、自宅でのデータ測定のために必要な機器や消耗品類の購入、分析のために必要な分析キットや物品類の購入、研究発表のための旅費などに使用する。
|