研究課題/領域番号 |
19K19552
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
上田 記子 武庫川女子大学, 看護学部, 助教 (40757217)
|
研究期間 (年度) |
2020-02-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 看護教育 / 暗黙知 / 思考 / 熟練看護師 |
研究実績の概要 |
熟練看護師と新人看護師を対象に、看護師が患者に援助する場面を撮影した動画を見てもらうことで擬似の体験共有をしてもらい、その場面での思考や行動を発話してもらうことで対象者の思考を抽出し、熟練看護師と新人看護師の思考構造を可視化することを目的とした本研究を実施するにあたり、文献検討とコロナ禍での実験の実現化を検討した。検討結果をもとに、研究倫理審査委員会に本研究の倫理審査申請をし、承認を得た。実験実施のための機器準備や書類作成等を行なった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究の対象者は病院に勤務する看護師を対象としているため、コロナ禍においては多くの制限が生じる。したがって、研究目的を達成するための実験実施にむけて実験方法の再検討が必要となり、当初予定していた研究倫理申請の時期が遅れてしまった。
|
今後の研究の推進方策 |
熟練看護師と新人看護師を対象に、看護師が患者に援助する場面を撮影した動画を見てもらうことで擬似の体験共有をしてもらい、その場面での思考や行動を発話してもらうことで対象者の思考を抽出し、熟練看護師と新人看護師の思考構造を可視化するといった目的を達成すべく、①実験の実施、②実験結果の分析、③論文執筆を順に実施していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は倫理申請と実験準備までを実施した。次年度に実験を実施し、謝金や学会発表での旅費、論文投稿費用として助成金を使用していく。
|