研究課題/領域番号 |
19K19596
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
川口 寛介 山形大学, 医学部, 助教 (70755868)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 前立腺がん / ロボット支援前立腺全摘除術 / サバイバーシップ / QOL / 自己効力感 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、ロボット支援手術を受ける前立腺がん患者のサバイバーシップ支援充実に向けたエビデンスを明らかにすることである。具体的内容は、ロボット支援手術を受けた前立腺がん患者を対象に、手術前から術後1年間のQOL、自己効力感、日常生活体験について評価を行い、効果的な介入時期や内容、介入対象者についてコンセンサスを得る。そして、問題解決療法およびセルフモニタリングをベースとした支援プログラムを作成し介入研究を行い、その有効性の検証を行うことである。 2019年度は、ロボット支援手術を受ける前立腺がん患者を対象に、手術前から術後1年間のQOL、自己効力感、日常生活体験について解析を行った。主な知見として、1)前立腺がん特異的QOL・包括的QOLは術後に低下し、その後回復した、2)自己効力感および日常生活体験の推移が明らかとなった、3)QOL、日常生活と自己効力感が関連していたの3点であった。これらの知見から、自己効力感を高めることによりQOLをより高める可能性が示唆された。また、日常生活における患者の行動や感情をフォローアップすることが、自己効力感を効果的に高めるために重要であると示唆された。自己効力感および日常生活体験の推移については、これまで国内外でほとんど報告がなく、本研究により推移を明らかにすることができたと考える。本研究の解析結果については、専門分野の学術誌に論文投稿中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り、解析作業を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、自己効力感を高める支援プログラムの有効性の検討を行う。2020年度は、解析結果に基づき、問題解決療法およびセルフモニタリングをベースとした支援プログラムを作成する。そして、支援プログラムの有効性検証のための介入研究デザインについて検討する。 随時、論文投稿および学会発表を行い研究成果を発信する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
解析作業を中心に行ったため。次年度は当初の計画に加え、2019年解析結果の論文投稿および学会発表を行う。
|