研究課題/領域番号 |
19K19599
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
川原 瑞希 (市川瑞希) 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (50835931)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 塩分知覚 / 腎機能 / 血圧 / 糖尿病 / 生活習慣病 |
研究実績の概要 |
本課題は、非侵襲的に腎機能低下や高血圧を予測しうる評価指標として塩分知覚に着眼した調査である。 本年(2022年)は研究計画段階において、糖尿病患者集団の解析データを完成させ、解析・結果発表を行う予定であった。予定していた研究課題のうち、糖尿病患者集団のデータ構築と成果発表に分けて進捗報告を行う。 糖尿病患者集団のデータ構築についてはデータ収集のための補助員を雇用し病院の電子カルテからの情報収集を行い、精度を上げるための確認作業を行った。また、データの保管や確認作業に必要な物品等を購入し、作業を進めた。研究課題を進めていくにあたり、新型コロナウイルス感染症に伴う影響を考慮する必要が生じ、当初予定していた研究観察期間を2021年度まで延長しデータ構築を行った。この作業を進めていくにあたり、研究主機関の倫理審査申請変更を行った。これに伴い、計画に少し遅れが生じた。 成果発表については、糖尿病患者集団を対象とした課題に対して解析を進めている。現在は、長期間にわたる診療ガイドラインの改定に併せて血糖管理がどのように推移したかを記述統計にて確認し、EAFONS2023の国際学会にて学会発表を行った。2023年度には糖尿病患者集団における解析とともに、一般健康集団との比較を行い、その検討の結果を発表する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究課題を進めていくにあたり、新型コロナウイルス感染症に伴う影響を考慮する必要が生じ、当初予定していた研究観察期間を2021年度まで延長しデータ構築を行った。この作業を進めていくにあたり、研究主機関の倫理審査申請変更を行った。これに伴い、計画に少し遅れが生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度には糖尿病患者集団における解析とともに、一般健康集団との比較を行い、その検討の結果を発表する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究課題を解析していくにあたり、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮する必要があると考え、糖尿病患者のデータ構築を当初より年数を拡充して情報収集を行った。そのため当初の計画より遅れが生じ、差額が生じた。2023年度は残りの課題の解析を行い、学会発表と論文執筆を行う予定であり、それらの経費として使用予定である。
|