• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

がん経験者の「労働生活の質」を向上する家族機能へのアプローチ手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K19639
研究機関東京大学

研究代表者

副島 尭史  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (00768989)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードがん経験者 / 就労の質 / 家族機能
研究実績の概要

1.実施概要:本研究は、1)がん経験者における就労の質 Quality of Working Life(QWL)の実態を明らかにする、2)QWL向上に対する介入のターゲットとして新たに家族機能へ着目し、QWLとの関連を明らかにする、3)がん経験者のQWL向上を目指した家族機能への介入方法を開発することを目的とする。令和2年度は、1)新型コロナウイルスの流行に伴い、就労しているがん経験者のリクルート方法の再検討やリクルート期間の延長などの研究計画の見直しを行い、2)また主任研究施設で再度倫理審査を行うための準備を行った。
2.実施内容:新型コロナウイルスの流行に伴い、在宅勤務やリモートワークなどの新しい働き方が模索されており、就労しているがん経験者の働き方や就労の質における影響も大きいと考えられる。就労しているがん経験者を対象とした本研究の知見が今後の研究および臨床実践に適用できるかどうかが不透明であったため、本研究の実施を令和3年度まで延長することとした。これに伴い、調査期間やリクルート方法の変更などの研究計画書の修正、および修正された研究計画書に伴う主任研究施設での倫理申請の準備を行った。また、令和3年度は、新型コロナウイルスの流行から1年ほどが経過しており、新型コロナウイルス流行下での働き方も確立されつつあり、職場や社会もこの流行に適応できていると考えられる。本研究の実施を令和3年度まで延長したことに伴い、今後の研究および臨床実践への適用可能性が向上できると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の令和2年度の計画では、フィールド調査を開始する予定であった。しかし、新型コロナウイルスの流行に伴い、就労しているがん経験者の働き方や就労の質に大きな影響があると考えられる。このため、がん経験者のリクルート方法やリクルート期間の延長などの研究計画書の修正および倫理委員会での本研究の再審査の準備を行った。よって、当初の計画よりやや遅れていると考える。

今後の研究の推進方策

令和3年4月より、倫理審査の手続きを進め、調査会社との検討を進めながら、様々ながんの診断を受けた経験者に対するリクルート戦略の構築、フィールド調査の実施を予定している。本調査の終了時期は、令和3年11月を予定している。フィールド調査終了後は、統計解析ソフト(SPSS、R、AMOS)を用いて、がん経験者の就労の質に対する治療による合併症、職場要因、家族機能の関連を検討し、その結果を専門誌での論文掲載および学会発表により成果発表する予定である。

次年度使用額が生じた理由

前期:対象者のリクルート期間を延長したため、対象者への謝礼などが残額として残った。令和3年6月からフィールド調査が開始する予定であるため、それに伴う対象者への謝礼、研究補助員の給与が必要である。後期:引き続きフィールド調査を実施し、その終了後(令和3年11月予定)は、データ入力・統計解析をする予定である。また調査結果は専門誌への投稿を予定している。そのため、専門誌への投稿に伴う英文校正費が必要になる。また、国際学会での最新情報を学ぶために、旅費等が必要になる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Impact of cGVHD on socioeconomic outcomes in survivors with pediatric hematopoietic stem cell transplant in Japan: a cross-sectional observational study2021

    • 著者名/発表者名
      Soejima Takafumi、Shiohara Masaaki、Ishida Yasushi、Inoue Masami、Hayakawa Akira、Sato Atsushi、Kamibeppu Kiyoko、Atsuta Yoshiko、Yamashita Takuya
    • 雑誌名

      International Journal of Hematology

      巻: 113 ページ: 566~575

    • DOI

      10.1007/s12185-020-03058-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Posttraumatic growth (PTG) and posttraumatic depreciation (PTD) across ten countries: Global validation of the PTG-PTD theoretical model2021

    • 著者名/発表者名
      Taku Kanako、Tedeschi Richard G.、Shakespeare-Finch Jane、Krosch Daniel、David Georgina、Kehl Doris、Grunwald Selina、Romeo Annunziata、Di Tella Marialaura、Kamibeppu Kiyoko、Soejima Takafumi、Hiraki Kohichi et al
    • 雑誌名

      Personality and Individual Differences

      巻: 169 ページ: 110222~110222

    • DOI

      10.1016/j.paid.2020.110222

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 一般児童生徒への小児がん啓発授業が小児がん患者に対する知識・関心に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      副島尭史、星順隆、吉備智史、江本駿、東樹京子、上別府圭子
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 80 ページ: 46-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impacts of physical late effects on presenteeism in childhood cancer survivors2020

    • 著者名/発表者名
      Soejima Takafumi、Sato Iori、Takita Junko、Koh Katsuyoshi、Kaneko Takashi、Inada Hiroko、Ozono Shuichi、Kamibeppu Kiyoko
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 62 ページ: 1241~1249

    • DOI

      10.1111/ped.14293

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本における入院中の小児がん患者に対する食事管理:医師の視点から.2020

    • 著者名/発表者名
      副島尭史, 佐藤伊織, 小川純子, 竹之内直子, 富岡晶子, 塩飽仁, 内田雅代, 天野功二, 上別府圭子
    • 学会等名
      第62回日本小児血液・がん学会学術集会
  • [学会発表] 病棟保育士による保育が入院児付き添い家族の負担感・心理的ストレス反応・入院生活満足度に与える影響:横断的観察研究2020

    • 著者名/発表者名
      粕谷ありさ, 副島尭史, 佐竹和代, 上別府圭子
    • 学会等名
      第67回日本小児保健協会学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi