• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

アトピー性皮膚炎をもつ学童へのセルフケア獲得支援プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K19645
研究機関東海大学

研究代表者

杉村 篤士  東海大学, 医学部, 特任講師 (20708606)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードアトピー性皮膚炎 / セルフケア / 学童 / 自己効力感 / 養育態度 / ソーシャルサポート
研究実績の概要

本研究は、学童のアトピー性皮膚炎のケアの主体性の実態とともに、自己効力感や親の養育態度、親、教師、友人との関係を調査することで、学童のアトピー性皮膚炎のケアの主体性に関連する要因を明らかにすることを目的に実施している。
本調査について、海外雑誌から掲載の依頼があり、2021年5月に「Development of self-care acquisition support program for school children with atopic dermatitis」というテーマで紹介された。本調査の分析結果についても、学会誌に投稿をしている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルスにより他の調査や大学での業務に変更が生じ、本調査の研究時間に影響してしまった。

今後の研究の推進方策

アトピー性皮膚炎をもつ学童のセルフケアの主体性に関連する要因についての研究結果を論文にまとめ投稿する。また親のQOLと学童のセルフケアの主体性の関連についても分析し、結果を学術集会にて発表する。

次年度使用額が生じた理由

本調査の分析結果を海外雑誌に投稿することが遅れたため次年度使用額が生じた。2022年度は、本調査の分析に要する研究費や海外雑誌への投稿料、学術集会への発表に関連した費用が必要となる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Development of self-care acquisition support program for school children with atopic dermatitis2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Sugimura
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 5 ページ: 64-65

    • DOI

      10.21820/23987073.2021.5.64

    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi