研究課題/領域番号 |
19K19690
|
研究機関 | 拓殖大学 |
研究代表者 |
崔 ホンソク 拓殖大学, 工学部, 助教 (20823412)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ストレスコーピング / バーチャルリアリティ / 患児 |
研究実績の概要 |
今年度撮影予定だった愛知県立大学看護学部での撮影はコロナウィルス感染者急増により叶わなかった.その後,感染者数が落ち着いた際,東京医科歯科大学の教育施設を借りることができ,3DVRプレパレーション動画撮影を行った.今回実施した撮影内容は,患児と保護者の視点を被り物キャラクターの登場とそうでないもの,4つのシチュエーションを用意し(想定していた訓練された犬を入れたシチュエーションは撮影を行った当施設で許可がおりなかった),患児を病室のベッドからストレッチャーに移す場面から,病室を出て廊下からエレベータそして手術室のある階の廊下を通って手術室担当看護師が受け付ける場面までとした.撮影した動画データをVR HMDで体験できるデータに加工し,VR酔いを抑えるため揺れ・移動開始・移動終了など変化が激しい場面をブラックフェードアウト編集で繋いだ.各動画の長さは3分前後である.紙媒体を用いた口頭説明のプレパレーションとVRプレパレーションの比較実験を家族に小学生の子どもがいる保護者とその子どもを被験者(40代の男女4名,小学生3名)として行った.全過程において参加者はマスクを着用し,手に触れたものはアルコール消毒を実施した.VR動画を体験するためのヘッドマウントディスプレイはFacebook社(現Meta社)のOculus Quest 2を用いた.脈拍を測定するため三栄メディシス株式会社のCheckme Pro B ADVと専用センサーを用いた.紙媒体を用いた口頭プレパレーションを実施した後,VRプレパレーション動画の4つをランダムに再生し体験させた.実験の各段階では,脈拍の測定,アンケートを記録した.現在実験結果の分析を行っている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新型コロナウィルス感染が拡大する影響で,2年目と3年目の予定を変更した. 研究遂行期間を1年延長し変更したスケジュールで進める.
|
今後の研究の推進方策 |
現在結果をまとめている研究の成果を学会に発表を予定している. 研究結果から得られた知見をもとに看護現場で利用できるVRプレパレーション動画を作成し提供する予定.
|
次年度使用額が生じた理由 |
6,430円の次年度使用額が生じた. 実験に必要な消耗品の購入する予定.
|