研究課題/領域番号 |
19K19696
|
研究機関 | 神戸女子大学 |
研究代表者 |
牛越 幸子 神戸女子大学, 看護学部, 講師 (80437631)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 妊娠後期 / 睡眠の質 / セルフケア / 行動変容 |
研究実績の概要 |
一般的に睡眠の質を改善する重要性は広く認識されている。妊婦であっても、その重要性は変わらない。しかし、妊娠週数が進むにつれて、妊婦は睡眠の質が悪化すると報告されている。 本研究の目的は、妊娠後期の就労妊婦における睡眠の質を向上するための方法を検討することである。 プログラムの内容は日常生活の改善を目指すものであるが、これまでの研究から、生活習慣を変えることが継続されないという点において課題であった。そこで、本研究では妊婦自身のセルフケア能力に着目し、行動変容を継続して実施することを期待したプログラムとしていた。 しかしながら、COVID-19感染拡大時期と相まって、母親学級の中止から集団でのリクルートが困難になったり、施設からの研究協力が困難になったりしたことから、プログラム内容の変更を図り一定期間をもって、データ収集を終了した。現在は、データの分析にとりかかり、令和5年度中に学会発表を目指している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
ローリスクの妊婦が通院している地域の産科クリニックに協力していただいていた。計画では集団指導にて対象者にリクルートを行う予定であったが、COVID-19の影響にて集団指導が中止になり、協力が得られない施設も発生した。そのため、データ数の不足が生じていた。期間を延長したものの、COVID-19の影響により集団指導は対面での実施が見通せず、データ数減少の状況で、データ収集を終了した。現在は、データ分析に取り掛かっている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在は、データ分析とまとめに取り掛かっている。令和5年度中に発表予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和5年度中に学会等にて発表予定のため、学会参加費等を含める
|